- 投稿日:2025/02/27
- 更新日:2025/03/10
はじめに
「腸律」という言葉はまだあまり知られていません。「調律」ではなく、「腸律(ちょうりつ)」です。栄養を取っているつもりなのにお腹の調子が悪い、運動しているはずなのにお腹が冷えているって人はいませんか?そういう人はストレスや生活習慣で腸に負担をかけて、腸が自分で動けなくなっているかもしれません。
自分で動く腸って?
よく発酵食品を食べる、食物繊維を摂る、適度な運動をする、水分をしっかり補給するなど、主に食事や生活習慣の改善を通じて腸を健康にしようとすることが多いと思いますが、いくら栄養を取っても、サプリを取っても、腸が吸収できる状態でないと効果はないのです。腸は「第二の脳」と言われているほど重要な立場と捉えられ、自分で栄養を吸収し、動くことができる腸を目指すことが大切です。冷えていたり、負担がかかる食事だとうまく腸が動いていない可能性があります。
自分でできるセルフケア
腸律は専門家による施術もありますが、自宅でも簡単に自分で実践できます。ここでは、腸律を取り入れたセルフケア方法を紹介します。
続きは、リベシティにログインしてからお読みください