• 投稿日:2025/02/27
  • 更新日:2025/02/27
軸をずらして勝機を掴みとれ

軸をずらして勝機を掴みとれ

会員ID:LuzKDXr4

会員ID:LuzKDXr4

この記事は約5分で読めます
要約
自分の得意なこと・好きなことが分かっても、その力を発揮できていなさそうな方をお見かけします。自分が今までそのように進路選択してきたかを簡単に記しておこうと思います。学生で進路選択に迷われていう方、社会人で転職活動されている方にぜひ見ていただきたいです。

軸ずらしのきっかけをくれた父

自分の父は小学校4年生のときから単身赴任で2週間に1度くらいの頻度で週末に帰ってくるような生活でした。そのため、普段から父親と話す機会が比較的少なかったとは思います。そんな中でも心に残っているのが、「自分は得意分野が電気だけど、化学系統の会社に勤めている」と聞いたことでした。後に聞いて分かったことですが、高校卒業時に電力会社からスカウトが来ていたくらい優秀だったそうなのですが、その会社からの誘いを断り、今の会社に就職したそうです。
入社した会社では、得意の電気部門に配属されて工場の立ち合いなどの業務を行っていったそうです。
自分は中学生の夏休みの課題で親の会社を訪問し、どんな仕事をしているかを見聞きするというものがあったので実際に行きました。

その際に
自分「なんでお父さんは今の会社に入ろうと思ったの?」
父親「この会社は化学が主力の会社だ。だけど、工場を稼働するにはそのほかにも専門の人材が必要になる。自分はそのポジションに配属されれば、会社に特に必要とされると思うんだ」

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:LuzKDXr4

投稿者情報

会員ID:LuzKDXr4

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:r8eipmfr
    会員ID:r8eipmfr
    2025/09/04

    先日はオフィスでお話しありがとうございました。 軸ずらしという発想、今迄全くなかったのでとても参考になりました。 書き手の方と対面でお話しした上で読むとインプットの質が上がるのだなと知ることができました。👀

    会員ID:LuzKDXr4

    投稿者

  • 会員ID:pzeyNzdi
    会員ID:pzeyNzdi
    2025/02/27

    これは良い記事ですね✨ ついつい得意な分野で進路を決めますが、あえて軸をずらして上位を狙う👍 自己肯定感が高まると、さらに頑張れますからね😁 ありがとうございます!!

    会員ID:LuzKDXr4

    投稿者

    2025/02/27

    早速お読みいただきありがとうございます! ちょっとずらすのがポイントですよね😊

    会員ID:LuzKDXr4

    投稿者

  • 会員ID:Joc5W9ys
    会員ID:Joc5W9ys
    2025/02/27

    あつしさん、ためになる記事をありがとうございます😊 とても勉強になりました。 軸ずらしをすることで優位性に立つと言う考えは自分の中で新しく、若いうちからこの考え方を持っているあつしさん、またお父様、すばらしいですね。 今日が一番若い日!これからこの考えも持ってさまざまなことにチャレンジしていきたいと思います。 ありがとうございました🌱

    会員ID:LuzKDXr4

    投稿者

    2025/02/27

    コメントありがとうございます。 この考え方をくれた父には本当に感謝です!

    会員ID:LuzKDXr4

    投稿者