• 投稿日:2025/02/28
「忘れたくないこと」を忘れないための画期的方法

「忘れたくないこと」を忘れないための画期的方法

会員ID:ibjG3qtN

会員ID:ibjG3qtN

この記事は約3分で読めます
要約
「ああ、また忘れた!」 ということ、ありませんか? 😲申し込みの締め切り 😲家族との約束 😲買い物リスト など、ちょっとしたことでも忘れてしまうと、後で後悔することになります。 そんな物忘れを防ぐために、試してほしい方法を紹介します!

1.「プチ物忘れ」とは

「物忘れ」と聞くと特定の人に起こる現象に思えますが、
「プチ物忘れ」はあなたにも起こるありふれた現象です。

「プチ物忘れ」とは、

✊明日は証券口座開設の申し込みをしよう
✊買い物ついでに『お金の大学』を買おう
✊ご飯のあとカード解約の電話をしよう
✊明日は折りたたみ傘を持って行こう

とふと思いついたことを、いざその時になると忘れてしまうことです。

仕事や家事では重要なことはメモに残すと思いますが、このような「小さな予定」までメモに残すことは少ないと思います。

しかし、この「小さな予定」を忘れたことに気付いた時、

😣あ!またやるの忘れた!

と、後悔に襲われる方もいらっしゃるのではないでしょうか。


この記事では、このようにメモ書きするほどでもない「忘れたくないこと」を忘れないようにするための、とっても簡単な方法についてお伝えします。


2.どうやってやるのか?

手順はとても簡単です。

忘れたくないことを思いついたらすぐに次のことをしましょう。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:ibjG3qtN

投稿者情報

会員ID:ibjG3qtN

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:VFSKKtF6
    会員ID:VFSKKtF6
    2025/03/15

    最近忘れることが多くて辟易していました。メモることを癖づけようとしていましたが、その内容を書かずに親指に印だけで思い出す癖をつけるってたしかに脳みそ鍛え直すのに良いかもです!早速やってみます。ありがとうございます。

    会員ID:ibjG3qtN

    投稿者

    2025/03/15

    まっこさん、レビューありがとうございます!✨ そう言っていただけて嬉しいです! 頭も鍛えられて、忘れ物も防ぐ方法ですので、ぜひ試してみてください😊

    会員ID:ibjG3qtN

    投稿者