• 投稿日:2025/03/02
  • 更新日:2025/03/03
【マイホームの夢を借金せずに叶える!】住宅ローンの罠を避け投資型減税でトータル得をしよう🏡✨

【マイホームの夢を借金せずに叶える!】住宅ローンの罠を避け投資型減税でトータル得をしよう🏡✨

会員ID:m0g3SpHh

会員ID:m0g3SpHh

この記事は約7分で読めます
要約
先に申し上げておきますが、リベの理念を否定する記事ではございません。 どうしてもマイホームの夢を諦められない方向けに執筆致しました。 基本は「🦁マイホーム購入は、レバレッジをかけた不動産投資やで」 住宅ローンを「売る側」だった私が、トータル得する方法を伝授します😁✨

【マイホームの夢を借金せずに叶える!】住宅ローンの罠を避け投資型減税でトータル得をしよう🏡✨

DALL·E 2025-03-02 12.57.57 - An anime-style illustration of a happy family standing close together in their home garden, radiating warmth and joy. They are lined up, lovingly lean.png

1,リベ派のあなたもマイホームを諦めないで!

リベの考え方では、資産価値が上がる家を買える人だけが持ち家を購入すべきで、そうでない人は賃貸物件を推奨しています。

でも、こんな状況にある人もいるんじゃないでしょうか?

親の面倒を見るために、実家の隣に家を建てなきゃいけない

家族ブロックを受けていて、どうしてもマイホームが必要

田舎暮らしで、結婚してマイホームを持つのが当たり前という謎の風潮

学長に「借金なんてすんじゃねぇ!」って言われてるけど、マイホームが夢なんだよなぁ・・・」

そんなあなたに、朗報です😁👍

『住宅ローンを組まなくても、投資型減税を申告すれば、借金するどころか、還付金までいただけてしまいます』

2,住宅ローンの落とし穴と抜け道

実は、住宅ローンには大きな落とし穴があるんです。それは...

DALL·E 2025-03-02 13.13.41 - An anime-style illustration of a businessman in a suit paying money to a clearly personified bank. The bank is depicted as a humanoid figure with a tr.png

融資設定手数料!
(バレないように時には融資実行手数料・事務手数料などと名前を変えて、こっそり忍び寄ってきます)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:m0g3SpHh

投稿者情報

会員ID:m0g3SpHh

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(18
  • 会員ID:LHXzeVVy
    会員ID:LHXzeVVy
    2025/07/20

    これはいかにもリベ!な記事ですね! 再現性の高さ、好きです! さすがトップセールスマン様、制度のことをよくご存知で、具体的な金額のシミュレーション、メリットデメリット、しっかり提示してくださいますね! マイホームを検討されてる方には、とてもありがたかったのではないでしょうか。 すばらしい情報の共有、ありがとうございました!

    会員ID:m0g3SpHh

    投稿者

    2025/08/13

    みなさん住宅ローンを組むのが必須だと思われている方がとても多くて、営業マン時代から「めちゃくちゃ銀行に払ってるやん‼️ずるい!」と思っておりました😅笑 私はアリのように必死で現金を貯めて、投資を続け、無借金で持ち家を手に入れることにつながったので、ぜひ紹介したい記事でした✨️

    会員ID:m0g3SpHh

    投稿者

  • 会員ID:6wpdzVOI
    会員ID:6wpdzVOI
    2025/05/02

    よっさん、大変参考になりました。 投資型減税という制度を始めて知りましたので自分でも調べてみようと思います。

    会員ID:m0g3SpHh

    投稿者

    2025/05/04

    一括で購入できれば投資型減税がお得ですね😊👍 浪費と割り切って住宅購入をするのであれば、学長も怒らないと思います😁👍笑 でもその住宅購入費用を全額投資に回していたら今ごろFIREしてたかも・・・と思うと、ちょっと残念だったりします💦 持ち家も気軽で楽しいですけどね♪

    会員ID:m0g3SpHh

    投稿者

  • 会員ID:FEAwD9Dt
    会員ID:FEAwD9Dt
    2025/03/17

    とても参考になりました! 住宅ローンは不動産投資! でも、 投資型減税というのが あるとは知りませんでした! よっさんはお得に購入したのですね! とても勉強になりました! ありがとうございます😊

    会員ID:m0g3SpHh

    投稿者

    2025/03/17

    まめしばさん、レビューありがとうございます(^^♪ こちらの記事にもありがとうございました😊👍 当時は全財産をかけて購入しましたが、そのぶん投資に回せたおかげで、今のところなんとかやっていけています( *´艸`)✨笑

    会員ID:m0g3SpHh

    投稿者

  • 会員ID:SPB23gR2
    会員ID:SPB23gR2
    2025/03/05

    よっさん、とても参考になりました! このような減税制度があるのは知らなかったです。僕は住宅購入後にリベにであったので、すでにでっかい毒キノコを背負っていますが、すんでしまったものは仕方ないので、今やれることをコツコツ頑張ります。 今から住宅購入の方にはとても有益な情報なので、いろいろな人がみてほしいですね! 素晴らしい記事をいつもありがとうございます!

    会員ID:m0g3SpHh

    投稿者

    2025/03/05

    私もリベ入会後でしたら、賃貸派だったかもしれません😅💦 私もこの住宅購入のマイナス分を取り戻すべく、リベで毎日コツコツ勉強を続けております(^^♪ もし周りの方で住宅ローンを組むような方がいれば、投資型減税のことを伝えてもらえればありがたいです( *´艸`)✨

    会員ID:m0g3SpHh

    投稿者

  • 会員ID:o1gOE9jZ
    会員ID:o1gOE9jZ
    2025/03/04

    よっさん 投資型減税なんてあったんですね。 全く知らずにブロックにはまり住宅ローンを組んでしまいました。 途中の数字の部分は私には難しかったですが、 これから購入を考えている人にとっては かなり有益な情報になるのでしょうね! 皆の購入検討の際の選択肢を増やすステキな作品をありがとうございます!

    会員ID:m0g3SpHh

    投稿者

    2025/03/05

    2ビルさん いつもレビューありがとうございます😊 住宅ローンを組むのが普通ですから、ご安心ください😁ぜひ住宅取得控除を取り切ったら、繰上げ返済しちゃってください😁✨ 多少そこでも手数料がとられますが、トータルは得になりますよ(о´∀`о)!

    会員ID:m0g3SpHh

    投稿者

  • 会員ID:seTQPxkL
    会員ID:seTQPxkL
    2025/03/04

    よっさんさん、おはようございます😃 投資型減税ってすごい制度があるのですね。初めて知りました💦 私たち家族は36年前に家を購入してローンは済んでいます。 有益な情報、ありがとうございました♪ 子供達にも教えてみますね🙏

    会員ID:m0g3SpHh

    投稿者

    2025/03/04

    osonoさん いつもレビューありがとうございます(^^♪ 住宅ローン完済済み、さすがです( *´艸`)✨ これからお家を買う予定がある方には、知っていて損はない減税方法だと思いますので、ぜひ子供さんたちに教えてあげてみてくださいね😎👍

    会員ID:m0g3SpHh

    投稿者

  • 会員ID:8Poj9Qul
    会員ID:8Poj9Qul
    2025/03/03

    よっさんさん✨️こんばんは☺️ 住宅購入を検討、予定している人にとって有益すぎる情報共有ありがとうございます😊 ウチは今のところ賃貸のまま生きていく予定ですが、「絶対」はありませんから、来たるべき時に備えて知識を蓄えさせて頂きました😂ありがとうございます🌸

    会員ID:m0g3SpHh

    投稿者

    2025/03/04

    山好きせいじさん 賃貸が一番ですよ(^^♪ 郊外に建てた私の家の価格は学長の言う通り年々下がっていきます😅💦笑 借金がないのが救いです😎👍 投資型減税は小ネタとしても使えるので、ぜひ仲間内での会合の時にでも使ってみてくださいね🤣笑

    会員ID:m0g3SpHh

    投稿者

  • 会員ID:l65BwAqo
    会員ID:l65BwAqo
    2025/03/03

    投資型減税については全く知りませんでした!🫢 この制度を知っているかどうかで大きな差が生まれますね。 e-Taxの普及により確定申告のハードルも下がってきたので、活用できる人にとっては非常に有益なノウハウだと思います😆

    会員ID:m0g3SpHh

    投稿者

    2025/03/04

    はるかたさん、いつもありがとうございます( *´艸`)✨ 私も当時は税務署に直接持ち込みましたが、e-Taxの普及でますます簡単になりましたね😎👍 これでもしマイホームを購入する人が少しでも得をしてもらえれば、私も救われます😅(住宅ローンを売りまくっていたので笑)

    会員ID:m0g3SpHh

    投稿者

  • 会員ID:HYy00olj
    会員ID:HYy00olj
    2025/03/03

    こんなのあるんですか?😳全然知らなかったです💦 未知すぎて、途中ついていけなかったですが😅 とりあえず、こんなものがある✨と言う知識がついたので、とても勉強になりました🤩 ありがとうございました🙏

    会員ID:m0g3SpHh

    投稿者

    2025/03/04

    ちぃさん 今回はあまり聞きなじみのない減税記事でしたので、おもしろくなったかもしれないです( *´艸`)💦 次回はおもしろ記事を書くつもりですので、乞うご期待😎👍✨ あ、やっぱりあまりハードルを上げすぎるのも良くないので、気楽に見てください!笑

    会員ID:m0g3SpHh

    投稿者

  • 会員ID:2uNEYKLL
    会員ID:2uNEYKLL
    2025/03/03

    とても有益なノウハウ記事に出会えたことに感謝です😌 執筆していただきありがとうございます。 数字で説明していただくことでとても納得できました。 この記事には人によっては1000万近くの価値があると思います。 どうかこの記事が多くの方に届きますように🐝🌼

    会員ID:m0g3SpHh

    投稿者

    2025/03/03

    まつばちさん、レビューにポイントまでありがとうございました(^^♪ もしこれからどうしてもマイホームを購入しなくてはならない境遇の方がこの記事を読んで得をしてもらえれば、私が鬼のように顧客に住宅ローンを売りつけていたことの罪滅ぼしにもなります😭笑 本当に感謝申し上げます😎

    会員ID:m0g3SpHh

    投稿者

  • 会員ID:0o7XDNcB
    会員ID:0o7XDNcB
    2025/03/03

    よっさん、投資型減税は知らなかったです。 私は随分前にマイホームを建てましたが、これから先、子どもたちが家を考え始めたら一情報として伝えますね。 いつも有益な情報をありがとうございます✨

    会員ID:m0g3SpHh

    投稿者

    2025/03/03

    ポンさん レビューありがとうございます😊✨ ぜひ子供さんの時には、借金なんてすんじゃねぇとセットで投資型減税についても教えてあげてくださいね😊♪

    会員ID:m0g3SpHh

    投稿者

  • 会員ID:sSwnTO3M
    会員ID:sSwnTO3M
    2025/03/03

    知っているか知っていないか? そして、それを数字で比較出来ているのか? って、本当に小金持ち山に登るためには必須な知識だと思います! この方式は知らなかったので、将来家を持ちたい時にはぜひ活用を考えさせて頂きます! ありがとうございます😺

    会員ID:m0g3SpHh

    投稿者

    2025/03/03

    比較はとても大事ですよね👀✨ 投資型減税はあまりなじみのない節税方法だったかもしれません😅💦 Saiさんくらいの稼ぎなら、控除を最大限活用できるかもしれませんね(^^♪ぜひお家を建てる際にはご活用ください😊👍 あ!もしかしたら稼ぎすぎて対象外かもしれません・・😅笑

    会員ID:m0g3SpHh

    投稿者

  • 会員ID:eYunImWl
    会員ID:eYunImWl
    2025/03/03

    すごく勉強になりました! 中古で気に入った物件があれば、一括で購入したいと考えています。 しかし「10年の控除をとった方がお得」とよく言うので、どうしようかな〜と悩んでいました。 (お金も物件も、ないんですが😂笑) 投資型減税は、今の私にピッタリだと感じました!全然知らなかったので、選択肢を与えてくださり、ありがとうございます🙇‍♀️✨

    会員ID:m0g3SpHh

    投稿者

    2025/03/03

    うみさん レビューありがとうございます😊 ただ適応条件みてみると、 ◆適用条件 新築または建築後使用されたことのない認定住宅の取得。 との記載がありますので、中古物件の場合は、よくご確認していただいた方がよろしいかと思います😥

    会員ID:m0g3SpHh

    投稿者

  • 会員ID:1ay789I2
    会員ID:1ay789I2
    2025/03/02

    リベに出会う前に既に家を購入してしまいましたが、税金の勉強になりました(*^^*)大金だからこそ、知らなければ小さいところで無駄な出費が増えてしまう買い物なので気をつけなければいけませんね!素敵な投稿ありがとうございます(*^^*)

    会員ID:m0g3SpHh

    投稿者

    2025/03/03

    ひろさん、@以降が素敵ですね😎👍✨ 私もリベに入っていたら、どうだったかわかりませんが、これから家を買いたいと考えている人の力になれればと思い、こちらの記事を執筆させていただきました✨ 節税を調べていくとお得になるので、大きな買い物の前に勉強することをお勧めします😎

    会員ID:m0g3SpHh

    投稿者

  • 会員ID:f1Neo1FG
    会員ID:f1Neo1FG
    2025/03/02

    よっさん! ありがとうございます😊 私はリベに出会う前に住宅ローンを組んで、購入しました😨 しかも、ハウスメーカー‥ ちょっと後悔‥ こういった情報を購入前に知りたかった‥ と思いました🤭 何十年も先ですが、息子にはしっかり伝えます😅 解毒できるよう頑張ります😄

    会員ID:m0g3SpHh

    投稿者

    2025/03/03

    かいうーさん こういった情報は住宅メーカーからはしてこないですからね~😅 私もノルマ達成のために住宅ローンをバンバン組ませていた側ですので、正直罪悪感もあります😅笑 だからリベでこういった風に情報を還元できて嬉しいと同時に、「解毒作業」をしているのかもしれませんね~👀

    会員ID:m0g3SpHh

    投稿者

  • 会員ID:2Tr1rvv7
    会員ID:2Tr1rvv7
    2025/03/02

    よっさんー😃こんばんわ☆ とても勉強になる投稿ありがとうございます🙏 シュミレーション、1000万円🏦プレゼント、びっくりです😲 考えてみたらそうですよね、働いてる方もたくさんおられますからね。 そして、投資型減税、初めて聞きました‼️最初に資金は必要だけど借金がないのは心にもゆとりできますね。 一括で購入したよっさん、素敵すぎます👏 子供がいるとマイホームのが近隣の方に迷惑をかけたりとかもなくストレスフリーだったりするので、徹底的に調べてみるの大事ですね😃私は離婚してますが、元の家にありがたい事に毎月0円で子供3人と幸せに住まわせてもらってるので住宅ローンを住んでないのに払ってくれてる元旦那に感謝して、暮らしたいと改めて思いました🙏

    会員ID:m0g3SpHh

    投稿者

    2025/03/03

    らみぱんさんいつもありがとうございます😊👍✨ 学長も固定費で毎月出ていくお金の方がでかいんやで~と言ってましたもんね😅💦金額は大きいですが、借金がない身だと投資に遊びにいろんなことに挑戦しやすくもなりますね😎👌 子供たちも伸び伸び育ち過ぎて毎日疲れますが笑

    会員ID:m0g3SpHh

    投稿者

  • 会員ID:PCYS1OdL
    会員ID:PCYS1OdL
    2025/03/02

    よっさん、こんにちは!😊 わたしも同じくマイホーム建てた人です。笑🖐️ というのも、元々あった旦那の実家を取り壊して、5年前に建て替えたんです。 土地代はなしですが、取り壊す&建設のあいだに仮の住まいに引っ越しなどで 結果お金かかりました💦 そして、投資型減税というものを知らなかったです👀旦那にも記事みせたら、こんなのあるんだーと言ってました。 これからマイホームを検討してしてる若い世代にとって、とても参考になる内容ですね!✨

    会員ID:m0g3SpHh

    投稿者

    2025/03/03

    私も両親から土地はもらっていて、建物代だけでしたので、なんとか一括で購入できました😅💦 どうしても銀行側にいた身としては余分な手数料を払いたくなかったんですよね笑 新入生会員さんにも見ていただければと思い、執筆してみました👍でも当時リベに入っていたら賃貸だったかもです笑

    会員ID:m0g3SpHh

    投稿者

  • 会員ID:4iV8zxv6
    会員ID:4iV8zxv6
    2025/03/02

    いつもありがとうございます! これは…! マイホームを検討されていらっしゃる方々にとって、 『超』朗報ですね…! 私は20代で、 結婚を機に 「結婚したらマイホーム」 と、 あまり考えずに購入をしていました…!(^^; もっと早くリベシティに、 もっと早くよっさんさんのつくってくださった記事に、 出会いたかったです…! (今日が一番若い日ですが…!) 今回つくってくださった記事で、 とても助かる方々がいらっしゃると思います! 大変有益な記事をつくってくださり、 ありがとうございました!

    会員ID:m0g3SpHh

    投稿者

    2025/03/03

    私は住宅ローンを「売る側」の人間でしたので、どうしても融資の手数料を払いたくなかったのです😭笑 金融機関時代は辛かったですが、今思えばいろんなことを経験できたので、よかったのかなと今では思います(^_-)-☆ この記事を読んでひとりでも得をしてもらえればと思いました✨

    会員ID:m0g3SpHh

    投稿者