- 投稿日:2025/03/02
- 更新日:2025/03/02

この記事は約3分で読めます
要約
矯正開始から9ヶ月が経ち、歯並びが大きく改善。次回の診察で問題なければ、ワイヤーを外せることになりました。入社式までに外れる見込みで、嬉しさと期待が高まっています。矯正は1年以上かかると思っていましたが、意外と短期間で終わることも。矯正を検討中の方にとって参考になれば嬉しいです。
こんにちは!
矯正を始めて9ヶ月が経過しましたので、
今回も経過報告をしたいと思います。
※矯正経過の記録として歯の写真を掲載しています🦷閲覧の際はご注意ください!
実は、嬉しいことに…
次回の診察で歯並びが整っていれば、
ワイヤーを外せることになりました!✨
予想より早いワイヤー卒業に驚き
私は4月から新社会人として働くため、
引っ越しなどで忙しくなることを考え、
「4月までにワイヤーを外すことは
可能でしょうか?」と先生に相談しました。
さすがに9ヶ月では難しいのでは…
と思っていたのですが、
先生から
「かなり揃ってきているので、
次回の調整で問題なければ外しましょう」
とのお返事が。
想像以上に順調に進んでいたようで、
自分でも驚いています。
今回の診察内容
今回は大きな調整はなく、
以下の処置のみでした。
✔ 歯と歯の間の微調整(わずかに削る)
✔ ワイヤー卒業後の保定装置
(後戻り防止の器具)の型取り
型取りでは、冷たく柔らかい素材を

続きは、リベシティにログインしてからお読みください