• 投稿日:2025/03/03
  • 更新日:2025/09/30
車を長持ちさせる方法 タイヤ編

車を長持ちさせる方法 タイヤ編

いし@自動車整備士

いし@自動車整備士

この記事は約2分で読めます
要約
空気圧は半年に一度はチェックしましょう

タイヤの空気圧や残り溝チェックしてますか?

タイヤの点検は安全運転のために非常に重要です。以下の4つの主要なポイントを定期的にチェックしましょうね



1. 空気圧(一番大事)

適正な空気圧を保つことで、燃費の向上、乗り心地の改善、タイヤの寿命延長につながります。空気圧は専用のエアゲージで測定し、運転席のドア開口部に記載されている指定空気圧に合わせて調整します。


2. タイヤの溝(ここも大事)

タイヤの溝の深さは法律で1.6mm以上と定められています。溝の深さはスリップサインで確認できます。スリップサインはタイヤの側面にある△マークの延長線上の接地面にあります。スリップサインが現れたら、タイヤ交換の時期です。1000191424.jpg1000191425.jpg左 新品タイヤ   右 スリップサインの出ているタイヤ 

3. 摩耗状態

タイヤの偏摩耗や異常な摩耗がないか確認します。偏摩耗は空気圧不足やタイヤローテーションの不足が原因で起こることがあります。

走行中なんか変だなぁ、いつもと違う感じがすると感じたらすぐ走るのを止めてチェック!!

4. 損傷チェック

交換してから年数が経つとタイヤにキズやひび割れが出てきます、異物の刺さりなどがないかなど目視と触診で確認します。損傷があると、パンクやバーストの危険性が高まります。

タイヤ点検は少なくとも1ヶ月に1回、または高速道路での走行が多い場合は2~3週間に1度行うことが推奨とされてます。がなかなか難しいですよね〜

なので普段は半年に一回、給油の時ガソリンスタンドで点検して貰うか車屋さんで、点検サービスを利用するのも良いと思います。

定期的なタイヤ点検を習慣化することで、安全で快適なドライブを楽しみましょう!


ここまで読んで頂きありがとうございました!

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

いし@自動車整備士

投稿者情報

いし@自動車整備士

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:dIhMvf3U
    会員ID:dIhMvf3U
    2025/03/03

    丁度車検だったので注意してみたいと思います。

    いし@自動車整備士

    投稿者

    2025/03/03

    いしばしさん🍀レビューありがとうございます! スリップサインが出ていると車検に通らないので注意ですね☺️

    いし@自動車整備士

    投稿者