• 投稿日:2025/03/02
  • 更新日:2025/03/02
五感と心をつかった人とのつながり

五感と心をつかった人とのつながり

会員ID:seTQPxkL

会員ID:seTQPxkL

この記事は約3分で読めます
要約
「ちゃんと伝えたはずなのに、うまく伝わらない」と感じたことはないでしょうか? 逆に「何も言わなくても、相手の気持ちが伝わる」瞬間がある。 それは、言葉以外の「五感」や「心」で感じ取っているからです。

1. はじめに:人とのつながりは、言葉だけではない

私は業務の他に


SST(ソーシャルスキルトレーニング)の仕事をしています。


 SSTでは、


人とのコミュニケーションが苦手な方に対して、

例えば挨拶をする、話しかける、人の話を聞くなどの


簡単なことの練習や、 日常の困った場面について話してもらい、


グループで練習していきます。


一人ずつ自分の課題の練習を行い、


どんなところがよかったか


他の人に評価してもらい、


工夫する点など意見を出し合って、


自信をつけてもらいます。


そして、それを日常生活で実践できるように


サポートするのが私たちの役割です。


こうした経験の中で、


「コミュニケーションとは何か?」 について改め


て考える機会が増えました。




2. 五感を使ったコミュニケーション

① 視覚:表情や仕草から感じる気持ち

視線を合わせず話す人は、恥ずかしがり屋さん?


それとも自分のことをよく思っていないと感じるときが


ありませんか?

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:seTQPxkL

投稿者情報

会員ID:seTQPxkL

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(18
  • 会員ID:1sDRteTH
    会員ID:1sDRteTH
    2025/03/27

    osonoさん、いつも素敵なノウハウ投稿&レビューありがとうございます👏 コミュニケーションといえば、ついつい会話に目がいちがちですが、できることは意外に多いですね。 視線、声色、身だしなみにと心を配ることでも、心を通じられるというのは、会話下手な僕にはとても救いです笑

    会員ID:seTQPxkL

    投稿者

    2025/03/27

    ゆーとさん、 いつもありがとうございます✨ 五感で感じる昔からの思い出がこの年になるとたくさんあります🖐️ 会話だけではなく、色んな匂い、音、仕草、触感でこれからも人との繋がりを大事にしたいと思います😊🤝

    会員ID:seTQPxkL

    投稿者

  • 会員ID:2XYmMdqS
    会員ID:2XYmMdqS
    2025/03/04

    osonoさん🌱 言葉にできないけれど、なんとなく分かるというフレーズは私大好きかもしれません😆👍 やっぱり言葉というものに記事のような五感がのってこそ分かり合える価値観だったりするなって思いました😆 テキストコミニケーションでも何となくそれってあると思うんですよね😆 優しい記事を読ませていただきました🌱 ありがとうございました😊

    会員ID:seTQPxkL

    投稿者

    2025/03/04

    ゆうなすさん。 いつもありがとうございます♪ 言葉にできないけれどなんとなくわかる というフレーズ、実は私も気に入ってます✨ 言葉と五感が一緒になって相手と分かり合える→心でつながりあえる→良い思い出になるということを書きたかったかもしれませんね。学びをありがとうございました。

    会員ID:seTQPxkL

    投稿者

  • 会員ID:3UmlSGIE
    会員ID:3UmlSGIE
    2025/03/04

    本当に、この時代コミュニケーションは、携帯電話のLINEで済ませる事が多いですよねぇ〜私もその中の一人ですが、確かに便利なツールですが、文章だけでは、なかなか言いたいこと伝わらない事も多いですよねぇ〜やっぱり、相手の声のトーンや表情を五感で感じてコミュニケーションを、とることが相手を理解ためには大切ですよねぇ〜Osonoさん、素敵な投稿ありがとうございました😊

    会員ID:seTQPxkL

    投稿者

    2025/03/04

    プリンチャンさん、 レビューありがとうございます♪ おっしゃる通り、便利なツールに包まれて生きている私たちだからこそ、忘れてはいけない五感と心のコミニュケーションだと思います。 相手を理解するためにも必要なことですね。ありがとうございました😊

    会員ID:seTQPxkL

    投稿者

  • 会員ID:o1gOE9jZ
    会員ID:o1gOE9jZ
    2025/03/04

    osonoさん心温まる作品を読ませていただきありがとうございます✨ 五感大事ですよね。 文章や文字だけでは伝わらない微妙なニュアンスが 表情やその場の空気感で伝わることってありますよね。 逆にいえばその難しい表現をosonoさんはしっかりと文章化していて 伝える力がありますね🌈 内容も共感できる部分が多く 私は特に①視覚と②聴覚が「わかるぅ〜」と思いました! 視線もそうだし、元気のない後ろ姿なんかは雰囲気でまくってますよね。笑 あまり意識はしていませんでしたが、「仕草の観察」って大事だなぁ。と、改めて思いました! 今日もステキな作品をありがとうございました!

    会員ID:seTQPxkL

    投稿者

    2025/03/04

    2ビルさん、 いつもありがとうございます♪ 五感と心のつながりを表現できてると言ってもらえて、励みになります。 少し五感を意識してコミニュケーションをとることで、ご家族や周りの方の変化に気付けたらいいですよね。 こちらこそありがとうございました😊

    会員ID:seTQPxkL

    投稿者

  • 会員ID:2Tr1rvv7
    会員ID:2Tr1rvv7
    2025/03/04

    osonoさん😃 心温まる素敵な記事をありがとうございます🙏 接客業をしていると 視覚や聴覚を特に意識することがあります。 ありがとうやおはようのトーン一つで相手に与える印象て違うので 私も気をつけたいなと思いました🙏 相手をよく見て、聞いて、感じる これ大切ですよね⭐️気づきをありがとうございます😃 仕事に生かしていきたいと思いました😃

    会員ID:seTQPxkL

    投稿者

    2025/03/04

    らみぱんさん、 いつもありがとうございます♪ 心温まると言っていただけて嬉しいです。 私もこの係を任されてから、できるだけ明るく五感を気にしながら相手に話すようにしています。でもしんどい時は無口になります(笑) 五感を少し意識するだけで変わると思います。

    会員ID:seTQPxkL

    投稿者

  • 会員ID:m0g3SpHh
    会員ID:m0g3SpHh
    2025/03/04

    コミュニケーションの苦手な息子は9歳になった今でも、不安なことがあると抱っこをねだります。 やはり香りで安心したり、優しい声で安心したいという現れなんですね😅 ソーシャルスキルトレーニングは初耳でした(/ω\) 人間関係が苦手な息子にもトレーニングになるように、相手の目を見て話すようにするといいこと伝えてみようと思います(^^♪ 有益な情報ありがとうございました('◇')ゞ✨

    会員ID:seTQPxkL

    投稿者

    2025/03/04

    よっさんさん、 いつもありがとうございます♪ コミニュケーションのスキルは大人でも難しいのにお子さんだと尚更ですよね💦 息子さんは親御さんの五感と心で感じてるのですね♡ 息子さんが視線を合わせられたら、その都度誉めてあげて下さいね😊

    会員ID:seTQPxkL

    投稿者

  • 会員ID:Hzut23Pt
    会員ID:Hzut23Pt
    2025/03/03

    osonoさんいつもありがとうございます😊人は練習を重ねることで少しずつ自信をつけ、コミュニケーションが上達していく!この言葉に一番ぐっときました!コミュニケーションベタでも、上達するコツがあるんだと勇気をもらえました! 素敵な記事をありがとうございました😊

    会員ID:seTQPxkL

    投稿者

    2025/03/04

    あひるさん、 いつもありがとうございます♪ 練習でコミニュケーションが上手くなるというのは、子供でも使えると思います。 例えば、お友達と喧嘩して謝る時、どうしたらいいか、一度家で練習してから実践させたりなど、やっていました。 参考になれば嬉しいです☺️

    会員ID:seTQPxkL

    投稿者

  • 会員ID:SPB23gR2
    会員ID:SPB23gR2
    2025/03/03

    osonoさん、とても参考になりました! コミニュケーションといえば言葉をイメージしますが、五感を使ってのコミニュケーション発送はなかったのでとても勉強になりました! 患者さんともコミニュケーションをとる機会が多いので、言葉だけでなく五感も意識していこうと思います! 素敵な投稿をいつもありがとうございます!

    会員ID:seTQPxkL

    投稿者

    2025/03/04

    クマパパさん、 いつもありがとうございます。 コミニュケーション大事ですよね。無意識に五感を使っているのでしょうけど、意識することで、相手の様子がわかる気がします。 参考になれば嬉しいです☺️

    会員ID:seTQPxkL

    投稿者

  • 会員ID:sSwnTO3M
    会員ID:sSwnTO3M
    2025/03/03

    なるほど! 五感でって言うのはあまり意識してませんでしたが、なぜだか思い出す昔の事ってそう言う事かも!と納得出来ました! これからは、より意識して接してみたいと思います。 ありがとうございます😺

    会員ID:seTQPxkL

    投稿者

    2025/03/03

    Saiさん、レビューありがとうございます。 必要なことは会話で伝えられることの方が多いですものね✨ 五感は普段使っているので、それを意識するだけでまた違うものが見えるかもしれませんね。 こちらこそありがとうございました🙏

    会員ID:seTQPxkL

    投稿者

  • 会員ID:PCYS1OdL
    会員ID:PCYS1OdL
    2025/03/03

    osonoさん、五感もコニュニケーションの大切な要素ですね〜✨ 確かに、子供にはうだうだいうよりも、ハグしたほうが効果的です✨ ハグで、自分も子供も幸せな気持ちになります🥰 最近だと、クラス替えと進級で子供が不安定なので 言葉で励ますよりも、ハグを多めにして、 安心させてあげたいと思いました😊

    会員ID:seTQPxkL

    投稿者

    2025/03/03

    ゆなさん、いつもありがとうございます♪ 子供さんにはコミニュケーションはとても大事ですものね。クラス替え、懐かしいです💦 不安定なこの時期、ちゃんと見てるよと五感と心を使って子供さんにコミニュケーションを取ってあげて下さいね✨ きっと安心して、学校へ行けるでしょう。

    会員ID:seTQPxkL

    投稿者

  • 会員ID:f1Neo1FG
    会員ID:f1Neo1FG
    2025/03/02

    osonoさん! ありがとうございます😊 確かに、話がなんとなく通じる人、 逆にまったく通じない人 っていますよね? やっぱり、自分もいろいろな人に、 「なんか話しやすい!」 と思われたいので、 五感と心をつながることが大切したいです😄

    会員ID:seTQPxkL

    投稿者

    2025/03/02

    かいうーさん、レビューありがとうございます♪ コミニュケーションの能力も人それぞれですが、子供が成長するようにその能力も成長できたらいいですよね✨ 五感を意識しながら コミニュケーションを取ると心までつながるように思えるのです☺️

    会員ID:seTQPxkL

    投稿者

  • 会員ID:0o7XDNcB
    会員ID:0o7XDNcB
    2025/03/02

    SSTというお仕事があるのですね。 確かに、言葉ではこう言ってるけど本心じゃないんだろうな…となんとなく感じる時はありますね。逆に言葉は少ないけど、あたたかい気持ちが伝わってくることもあります。 osonoさんの誠実であたたかい人柄が記事からも伝わってきました。 ありがとうございました✨

    会員ID:seTQPxkL

    投稿者

  • 会員ID:FEAwD9Dt
    会員ID:FEAwD9Dt
    2025/03/02

    とても参考になりました! SSTというのを初めて知りました! そして、コミュニケーションをとるのに 5感で感じる 確かにそうだなぁと思いました 人と関わるのは本当に難しいですね 色々な事を考えてしまいます とても優しい言葉が心地よかったです osonoさんの優しさが 伝わってくる記事でした とても勉強になり、 ありがとうございます😊

    会員ID:seTQPxkL

    投稿者

    2025/03/02

    まめしばさん、いつもありがとうございます✨ 励みになります。 優しい言葉と言ってくださって、とてもうれしいです。 コミニュケーション、難しいですよね。 5感で感じることは無意識にやっていることなのですが、意識するとその人の背景がわかるような気がします。

    会員ID:seTQPxkL

    投稿者

  • 会員ID:4iV8zxv6
    会員ID:4iV8zxv6
    2025/03/02

    いつもありがとうございます! 『言葉以外のコミュニケーションを意識する』 とても大切なことですよね…! 私の職場には、 様々な事情で、 思考を言語化することが難しい方々がいらっしゃいます… まさに、 言葉以外のコミュニケーションが必要とされるところです。 きっと、 ビジネスにも大きく関わるところですよね(^^) 今回も、 ありがとうございました!

    会員ID:seTQPxkL

    投稿者

    2025/03/02

    ロクさん、いつもありがとうございます♪ 思いを言語化が難しい方も多くいらっしゃいます。 五感を使うことがコミニュケーションの本質かもしれませんね。 コミニュケーションはビジネスにも必要ですよね。 新しい気づき ありがとうございます😊

    会員ID:seTQPxkL

    投稿者

  • 会員ID:YYYtGs8Y
    会員ID:YYYtGs8Y
    2025/03/02

    osonoさん✨ 五感って確かに大切ですね! 記事を読みながら色々思い出してみましたが 食べた物とか、道中の雰囲気とか、香りとか色々思い浮かびました🫧 僕の場合は、視覚と触覚が一番記憶に残ってる気がしました🙋 旅行とか楽しい思い出になりそうな時も意識してみます😀 ありがとう御座いました✨

    会員ID:seTQPxkL

    投稿者

    2025/03/02

    ニコラスさん、おはようございます♪ レビューありがとうございます😊 記事を読んで、色々思い出してくださったんですね。 五感を使って色んな場面で記憶に残して、それが家族のコミニュケーションになるといいですね😊

    会員ID:seTQPxkL

    投稿者

  • 会員ID:yuZ8HZV0
    会員ID:yuZ8HZV0
    2025/03/02

    osonoさん🍀とても貴重な投稿ありがとうございました✨ 五感を使ったコミュニケーションですか💡 なるほど🧐 たしかにすべての要素で話題がありますね😍 自分も日常的に実践してみたいと思います! ありがとうございました☺️

    会員ID:seTQPxkL

    投稿者

    2025/03/02

    れんさん、レビューありがとうございます♪ コミニュケーションも言葉と五感と心で感じれば、きっと違う背景が見えるかもしれませんね❣️ 参考になれば嬉しいです😊✨

    会員ID:seTQPxkL

    投稿者

  • 会員ID:8Poj9Qul
    会員ID:8Poj9Qul
    2025/03/02

    osonoさん✨️おはようございます☺️ コミュニケーションのグループワークの講師までされているんですか👀✨️SSTというんですね😳 五感で、特に嗅覚と触覚が結びつく感じがします。香水で人を思い浮かべたり、さりげない肩ポンが嬉しかったり☺️ 他にも声のトーンやしぐさも、言葉以上に語りかけてくるものがありますよね。 そういうものをキャッチする力を高めていきたいです☀ありがとうございます😊

    会員ID:seTQPxkL

    投稿者

    2025/03/02

    せいじさん、おはようございます! いつもありがとうございます。 確かに嗅覚と味覚は印象に残りますよね😊 コミニュケーションでは五感を意識することで相手の変化を感じ取ったり、反対に感じてもらったりしますよね。 少しでも参考になればうれしいです✨

    会員ID:seTQPxkL

    投稿者

  • 会員ID:1ay789I2
    会員ID:1ay789I2
    2025/03/02

    大人になって五感がだんだん鈍くなってきていることに気付かされました^^;人とのつながりで五感は大切ですね!意識してみようと思います!ありがとうございました(*^^*)

    会員ID:seTQPxkL

    投稿者

    2025/03/02

    ひろさん、レビューありがとうございます✨ コミニュケーションには五感も大事ですよね。 人は自然と語感で感じ取っていると思うのですが、意識すると相手のことがわかります。 子どもさんなら変化に気づきやすいのですが、大人同士も五感を意識すると感じることがあります。

    会員ID:seTQPxkL

    投稿者