- 投稿日:2025/03/15
- 更新日:2025/04/26

この記事は約1分で読めます
要約
なぜ宅配業者が置き配したくない理由をかいていきます
置き配OKのステッカーがあるのに、なぜ置き配してくれないの?
みなさん、「置き配OK」のステッカーをポストやドアに貼っていますか?
最初は荷物を置いてくれていたのに、最近は置いてくれない…そんなことはありませんか?
理由は「トラブル防止」のため!
実は、ある地域で置き配をした荷物が盗まれたり、なくなったりしてトラブルになったことがあります。
その場合、宅配業者が責任を取らないといけないこともありました。
「置き配OK」と言われても、荷物がなくなれば宅配業者のせいにされる…。
それでは配達員も安心して置き配できませんよね。
どうすればいいの?
ステッカーを貼るだけでは、配達員は不安です。
でも大丈夫!公式のサービスを使えば、ちゃんと置き配をしてもらえます。
郵便局 → ネットで「指定場所配達」の申し込みができるヤマト・佐川 → 公式アプリで「置き配指定」ができる
まとめ
ただステッカーを貼るだけでは置き配はしてもらえません。
各配達業者のサービスを上手に使って、安心して荷物を受け取りましょう! 😊

続きは、リベシティにログインしてからお読みください