• 投稿日:2025/03/02
  • 更新日:2025/09/29
クルマのスマートキーが反応しない時の緊急解決法と電池交換

クルマのスマートキーが反応しない時の緊急解決法と電池交換

  • 2
  • -
バイク好き@ビデオグラファー

バイク好き@ビデオグラファー

この記事は約3分で読めます
要約
車のスマートキーが反応しない場合の解決と電池交換の手順

出かけようクルマのスマートキーを押しても鍵が開かない場合スマートキーの中の電池が切れています。そんな時はクルマ屋さんにお願いして電池交換をしてもらうと直ります。

しかしそんな時間が無い場合の鍵の開け方を先ずは紹介します。

スマートキーに付いているレバーやボタンを押しながら引っ張ると中から鍵が出てきます。クルマのメーカによって形が多少違いますがホンダの場合は解除ボタンの裏側の赤い矢印のレバーを動かしながら青い矢印の方向に銀色の部分を引っ張ると中から鍵が出てきます。IMG_2934.jpg

鍵を使ってドアを開けます。

電池が無いスマートキーをエンジンスタートボタンに直接くっ付けてながらIMG_2946.jpgエンジンをかけるとエンジンをが掛かります。

次は電池交換についてです。

通常はクルマ屋さんなどにお願いすると交換してもらます。

費用の目安はディーラー: 500〜1,000円程度

カー用品店(オートバックスなど): 500〜550円程度

ガソリンスタンド: 1,000円程度

とういうくらいですが自宅で行うと100円(税別)ほどで交換出来ます。

では電池の交換手順です。

スマートキーから鍵を抜いたところからマイナスドライバーなどの工具を使って開きます。キズが付かないように布などをかませて行ってください。

IMG_2938.jpgするとパカっと二つに割れて中身が見えます。

IMG_2949.jpgボタン電池が入っているのでこれを外します。

今回のホンダの物は電池が爪でロックされていましたが日産は簡単に手で外せました。メーカーによって多少違いがあるようです。

ホンダの場合は電池の下にマイナスドライバーなどを布でくるんで

IMG_2943.jpg下から持ち上げるとすると電池が外せます。

外した電池に電池の種類が書いてあります。

IMG_2952.jpg私の車はCR20032と言う電池でした。電池はクルマの種類で違うので自分のクルマと同じ番号の電池を購入します。今回はダイソーで購入しました。

IMG_2940.jpgクルマのスマートキーはスペアキーもあるのでスペア分も購入してください。使っていないスペアもスマートキーは常に電波を出しているので電池が切れている場合が多いので同時に2個とも交換しておきましょう。IMG_2939.jpg

IMG_2942.jpgホンダの場合は電池の文字が書いてる+の面を上に上にしてスマートキーのツメの下に差し込んでからツメの反対側の電池を押さえるとスムーズに電池がハマります。

電池がハマったらスマートキーを合わせて両面から組み合わせてください。

IMG_2945.jpg電池交換が終わったらクルマがスマートキーの操作に反応するかチェックします。正常に作動すれば電池交換成功です。お疲れ様でした。

ちなみにスマートキーの電池が無くなってくるとクルマのメーターにお知らせがでたりするので鍵が開かなくなる前に交換するようにしてください。

IMG_2947.jpg

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

バイク好き@ビデオグラファー

投稿者情報

バイク好き@ビデオグラファー

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません