• 投稿日:2025/03/28
【トラブル解消】MacでGoogleスプレッドシートの行・列のダブルクリックで自動調整が出来ない

【トラブル解消】MacでGoogleスプレッドシートの行・列のダブルクリックで自動調整が出来ない

会員ID:ikJnav47

会員ID:ikJnav47

この記事は約6分で読めます
要約
スプレッドシートで、行や列の境目をダブルクリックするだけで、セルのサイズを自動でビヨーンと調整してくれる「自動調整機能」。とても便利ですよね。 でもこの機能が私のMacで長らく使えなかったんです。 それが先日ようやく解決したので今回はその方法を皆さんに共有したいと思います。

注意事項

この方法はあくまで「自分の環境ではうまくいったよ」って話なので、全員に当てはまるとは限りません。トラブルの原因によっては効果がないこともあると思うので、ひとつの参考として試してみてください。

あと、前置きがちょっと長めなので「とりあえず解決策だけ知りたい!」って方は「原因と解決策」までジャンプしちゃってください!

はじめに

行・列の自動調整って?

もはや説明するまでもないかもしれませんが、Googleスプレッドシートの「行や列の自動調整」機能、当然のように使ってますよね?(Excelでもおなじみです)

そう、行や列の境目をダブルクリックするだけで、セルのサイズが自動でビヨーン!っといい感じに調整される、あの便利なやつです。


名称未設定のデザイン (23).png左上のすみっこをクリックしてセルの全部を選択し(特定の複数の列を選択してもできます)


ここをダブルクリック (1).png列と列の間のところをダブルクリックすると(AとBの間じゃなくて他のところでもOK)


名称未設定のデザイン (24).pngこのように自動的にセルの長さを調整してくれます

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:ikJnav47

投稿者情報

会員ID:ikJnav47

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:ZMpBZ8jK
    会員ID:ZMpBZ8jK
    2025/03/28

    kenkenさん お久しぶりです😊 長野オフィスでお会いしました♪ 「行や列の自動調整機能」初めて知りました💦いつも手動で変更していました😭なので、とても参考になりました。そして今やってみたら快適!!(そっちの話ではないのにすみません) Macでは、まだまだそこまでいきませんが頭に置いておくことは必要ですね。 ありがとうございました🙇‍♀️

    会員ID:ikJnav47

    投稿者

    2025/03/28

    こんにちは! 大変ご無沙汰しております^ ^ 長野オフィスではお世話になりありがとうございましたm(_ _)m そちらの方がお役に立てましたかw でもお役に立てたのなら「頑張って書いて良かったな〜」って思えます! わざわざコメントまでいただきありがとうございましたm(_ _)m

    会員ID:ikJnav47

    投稿者