- 投稿日:2025/03/02
- 更新日:2025/03/02

ダイエットの基本
ダイエットに関する情報は世の中にあふれています。糖質制限、脂質制限、断食、運動療法……さまざまな方法がありますが、すべてのダイエットに共通する大前提があります。それは、「摂取カロリーを消費カロリーよりも減らすこと」です。
カロリー収支がダイエット成功の鍵
どんなに効果的とされるダイエット方法でも、この基本原則を守らなければ結果はついてきません。体は、消費カロリーが摂取カロリーを上回ったときに、体内の脂肪をエネルギーとして使い始めます。これにより、体脂肪が減少し、体重が落ちるのです。
逆に、いくら「健康的な食事」や「ダイエットに良い」とされる食品を食べても、摂取カロリーが消費カロリーを上回っていれば体重は増えてしまいます。たとえば、アボカドやナッツ類は健康に良いですが、カロリーが高いため食べ過ぎると逆効果になることもあります。
ダイエットを成功させるには、自分の基礎代謝や1日の消費カロリーを把握することが大切です。成人女性でデスクワークが中心の活動量が少ない人の場合、基礎代謝が約1,200kcalで、カロリー消費は1日500kcal程度と仮定すると、1日の総消費カロリーは約1,700kcal前後と考えられます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください