• 投稿日:2025/03/04
  • 更新日:2025/10/03
【macOS Sequoia】さらに便利に!デフォルトショートカットキーで瞬時に画面分割!

【macOS Sequoia】さらに便利に!デフォルトショートカットキーで瞬時に画面分割!

  • 4
  • -
シマもん@稼ぐ力強化中

シマもん@稼ぐ力強化中

この記事は約3分で読めます
要約
画面分割のショートカットキーのご紹介をさせていただきます。何か自分にもできることはないか、いつもお世話になってるリベシティの皆さんが少しでもプラスになってほしいという想いから、初めて記事を書かせていただきます。

はじめに

今回、macOS Sequoiaで新機能が追加されたので、その情報を共有させていただきます。それはデフォルトのショートカットキーで画面分割(ウインドウをタイル表示で配置)ができるようになったことです。以前までは「システム設定」からショートカットキーの登録や「Rectangle」、「ShiftIt」などのAppをインストールしなければいけませんでしたが、その必要がなくなりました。

画面分割とは?

作業の効率を図るために、下記のように複数のウィンドウを表示させることを言います。

スクリーンショット 2025-03-06 13.45.25のコピー.pngショートカットキーの紹介

下記が今回デフォルトで設定されている画面分割のショートカットキーになります。個人的に少し残念なのが、デスクトップの左上・右上・左下・右下隅に移動するショートカットキーがないことでした。それに関しては、他の方法を紹介している皆様がいらっしゃいますので、ノウハウ図書館の検索機能で「画面分割」とお調べしていただければと思います。

【MacユーザーガイドURL】

https://support.apple.com/ja-jp/guide/mac-help/mchl9674d0b0/15.0/mac/15.0

・画面全体に表示:Fn+Control+F

・中央に配置:Fn+Control+C

・左に配置:Fn+Control+左矢印

・右に配置:Fn+Control+右矢印

・上に配置:Fn+Control+上矢印

・下に配置:Fn+Control+下矢印

・左上、右上、左下、右下に配置:なし

・前のサイズに戻す:Fn+Control+R

・右と左に配置:Fn+Control+Shift+左矢印

・右と左に配置:Fn+Control+Shift+右矢印

・上と下に配置:Fn+Control+Shift+上矢印

・下と上に配置:Fn+Control+Shift+下矢印

・4分割に配置:なし

・左と4分割に配置:Fn+Control+Option+Shift+左矢印

・上と4分割に配置:Fn+Control+Option+Shift+上矢印

・下と4分割に配置:Fn+Control+Option+Shift+下矢印

スクリーンショット 2025-03-04 14.27.58.pngスクリーンショット 2025-03-04 14.29.17.png新機能のメリット&デメリット

【メリット】

・デフォルトなのですぐに使える。

・個別の設定やAppインストールの必要がないので時間を取られない。

【デメリット】

・ショートカットキーが少し複雑。

・慣れるまで時間がかかる。

新機能の情報取得

すでにMacに入っている「ヒント」のアプリから新機能の情報は随時更新されているので、気になったときに見てみるのも面白いと思います!

スクリーンショット 2025-03-04 14.51.10.png最後に

最後まで読んでいただき、本当にありがとうございました。少しでもリベシティの皆様のお力添えになれるような情報発信を心がけていきたいとおもいます!

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

シマもん@稼ぐ力強化中

投稿者情報

シマもん@稼ぐ力強化中

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません