- 投稿日:2025/03/04
- 更新日:2025/09/29

こんにちは、やどかりです🐚
🚗「車は持たず普段カーシェアを利用している」
🚗「車持ちより節約になるから料金に満足してる」
家計管理を進めて、固定費に敏感なリベ市民のみなさまのこと。
必要なときだけ「カーシェア」を利用されている方、多いのではないでしょうか?
今回は「タイムズカーシェア」の費用をさらに削減する方法を紹介します。
この記事を読めば次のことがわかります。
💡いくら削減できるのか
💡自分は対象者なのか
💡具体的な手順
サクッと読める内容なので、気楽に読んでいってください😙
1|結論
🚖タイムズカーシェア
『個人事業主の人は「個人入会」を一度退会して、「法人入会」で再契約すれば月額基本料金¥880が無料になる』
※「三井のカーシェア」も行けるっぽいです。
始めにゲロってしまいますが、この方法は自分で見つけたものではないです。「学長」に教えてもらったものなんです😀
さっそく試してみるとホントに月額料金が0になったので、まだ知らない方に届け〜と記事にしました!
2|いくら節約できるの?
タイムズカーシェアには2種類の契約プランがあります。
▶個人契約
対象者 :一般ユーザー
月額基本料金 :880円
家族の登録可否:可(家族プラン)
▶法人契約
対象者 :法人・個人事業主
月額基本料金 :無料
家族の登録可否:可(従業員として登録)
基本料金とは、サービスの利用有無に関係なくかかる費用です。
・一度も利用しなかった月
→¥880かかります。
・利用した月
→¥880が利用料金に充てられます。
ざっくり言えば、利用しない月が多い人ほど損をする仕組みです😭
私の場合。
2024年は12ヶ月のうち2月/6月/10月の3ヶ月しか利用しませんでした。
なので、残り9ヶ月分は無駄に支払っていたことになります。🥹
880円✕9ヶ月=7,920円
大きいですよね😭
しかも私、タイムズカーシェア会員歴6年なので・・・
(計算やめときます。笑)
3|私も対象者になる?
「法人入会」するためには、1つだけ条件があります。
「法人」または「個人事業主」であること。
証明する資料も必要になります。
▶法人の場合
法人番号を入力する必要があります
▶個人事業主の場合
開業届を添付する必要があります
私は「個人事業主」パターンでした。
開業届を添付して2-3日で無事契約できました🎉
「売上がまだ少ないから開業届は出してないよ・・・」という方、はしごを外すようですみません🙏🏼
でも、そんな方はぜひ開業届を出すことを検討してみて下さい!
開業届(A4の紙1枚)を最寄りの税務署に提出する。
ホントにそれだけです。
デメリットは・・・特にありません。(会社にもバレないです)
リベでもYouTubeでも、開業届を出すメリットはたくさん紹介されているので気になる方は調べてみて下さいね☺️
4|法人入会の手順
※今回は開業届を出している「個人事業主」を想定して手順を紹介します。
---------Web上での操作---------
①タイムズカーシェアの「法人入会」のページにアクセスする
https://share.timescar.jp/registcorp.html②「個人事業主の方」を選択
③「会員規約・重要事項の同意」を選択
④「ご登録情報」を入力
※指示に従い入力
⑤「運転者情報」を入力
※指示に従い入力
---------登録申請後---------
⑥登録申請後に届くe-mailから「アップロード手順」に従い、運転免許証をアップロードする。---------審査完了後---------
⑦審査完了後e-mailが届き、登録は完了です。
新しい会員番号で予約できるようになります。
※会員カードは後日送付
5|まとめ
今回は「タイムズカーシェア」の費用を削減する方法を紹介しました。
同じサービスでも知ってる知らないで、支払額に差が出るなんて不公平な気もします・・・
でも、そういう世の中なのでしょうがないですね🥹
手続き自体は20分くらいと簡単です。
ぜひ試してみてくださいね☺️
「参考になったよ」って方はいいね👍コメント💬お願いしま〜す!