• 投稿日:2025/03/05
  • 更新日:2025/09/30
ファラオシートのデータ読み込みができないことへの対処法

ファラオシートのデータ読み込みができないことへの対処法

さーち@ノウハウ図書館でゆっくり生きる

さーち@ノウハウ図書館でゆっくり生きる

この記事は約2分で読めます
要約
ファラオシートの読み込み方法を紹介!PDFをCSVに変更し、メモ帳で開いて文字コードを「ANSI」に変更。Amazonのデータも同様に処理し、Excelでコピー後アップロード。Excelで開く前にメモ帳で処理するのが重要!

こんにちはさーちです!

今回はファラオシートの読み込みができないということで多少、力技ですが私がやっている方法を紹介します!


1.パソコンのフォルダを開いて『表示』の一番下の『表示』、『ファイル名拡張子』を表示させます。


2.リンク先のpdfファイルを右クリックして『名前を付けてリンク先を保存』するときに『貼付け用データ .pdf』を『貼付け用データ .csv』として保存します。


3.保存した「貼付け用データ_-_コピー.csv」を右クリックでメモ帳で開く(これをする前に一度でもファイルをエクセルで開いたらだめかもしれません)。


4.メモ帳メニューの「名前をつけて保存する」をクリック。出てくるウィンドウの最下部に「文字コード(E):」という欄があるので、そこを「UTF-8(BOM付き)」から「ANSI」に変更して保存する。


5.Amazonからダウンロードしたファイルも4.と同じことをする。


6.エクセルで「4.のファイル」と「5.のファイル」を開く。「4.のファイル」の9行目以降に「5.のファイル」の9行目以降をコピー&ペーストして保存する。

つまり「4.のファイル」がアップロードするデータということです。【ここ重要】


7.保存した「4.のファイル」をファラオに読み込ませる。


8.パソコンのフォルダを開いて『表示』の一番下の『表示』、『ファイル名拡張子』を非表示にします。

以上の操作で読み込めるようになると思います。

うまくいかなかったときはこの記事を見直して一つ一つ慎重に行ってみて下さい。

注意点としては4でメモ帳で開く前にエクセルで開いてはいけないということです😊

この記事はまつ1さんの助言により作成できました。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
もしいいなと思ったら、いいねやブックマークをお願いいたします。またコメントで感想、書いてほしい記事などもお聞かせくださいね(^^)

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

さーち@ノウハウ図書館でゆっくり生きる

投稿者情報

さーち@ノウハウ図書館でゆっくり生きる

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:1sDRteTH
    会員ID:1sDRteTH
    2025/03/06

    さーちさん、はじめまして! 初耳だったので、大変助かります。 とても有益な投稿、ありがとうございます。 ちなみにカピバラシートも使っているのですが、この方法に近い形で対応できないですかね?

    さーち@ノウハウ図書館でゆっくり生きる

    投稿者

    2025/03/06

    レビューありがとうございます! 保証はできませんがファラオシートで取り込めたので、カピバラも同様に取り込めるかもしれません😊

    さーち@ノウハウ図書館でゆっくり生きる

    投稿者