• 投稿日:2025/03/08
【子育て世帯応援】④ 育児休業給付金<休業中の収入減少をしっかりカバー>

【子育て世帯応援】④ 育児休業給付金<休業中の収入減少をしっかりカバー>

  • 1
  • -
会員ID:Pu3DGhwl

会員ID:Pu3DGhwl

この記事は約6分で読めます
要約
出産手当金とセットになるのが、育児休業給付金です。お子さんが1歳になるまでの育児休業取得時の収入源をカバーしてくれます。額面月収30万円の方でしたら、トータルで約180万円給付されます。金額が大きくなりますので、なんとなくではなく、しっかり理解しておいた方が良さそうですね。

育児休業給付金は収入減を8割カバー

産休が終了しますと、次は育児休業に入ります。お子さんが1歳になるまで取得できる育児休業ですが、休業中の給料は通常は支払われません。
この収入減少を補填してくれるのがこの育児休業給付金。会社が手続きしてくれるのでなんとなくしか知らない方も、大きな金額になりますので概要は把握しておきましょう。
何もわからないまま給付金をもらうのは、ちょっとリベ的にはよろしくないですよね。

制度の概要

・補助される金額:手取りの8割程度
目安:額面月収30万円の方、お子さんが1歳になるまで取得:180万円
・いつもらえる:育休開始から3ヶ月後に2ヶ月分給付、その後は2ヶ月ごと
・いつまで:お子さんが満1歳になるまで
場合によって、お子さんが1歳6ヶ月になるまで
・もらえる方:雇用保険の被保険者で、育児休業取得した方
       契約社員・パートの方も対象
・申請先:勤務先(勤務先⇨ハローワーク)
・その他:給付金は税金がかかりません。育休中は社会保険料も免除。支給される金額は賃金の67%ですが、この税金・社会保険料を支払わないので実質手取り給料の8割になります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:Pu3DGhwl

投稿者情報

会員ID:Pu3DGhwl

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません