• 投稿日:2025/03/06
Excel初心者必見!SUBTOTAL関数でラクラク集計&フィルター活用術

Excel初心者必見!SUBTOTAL関数でラクラク集計&フィルター活用術

会員ID:haZ7PJyW

会員ID:haZ7PJyW

この記事は約2分で読めます
要約
SUBTOTAL関数は、フィルター適用時に表示データのみを集計できる便利な関数。SUMやAVERAGEと異なり、非表示データを除外可能な便利な関数です。

1. SUBTOTAL関数とは?

ExcelのSUBTOTAL(サブトータル)関数は、フィルターを適用した際に、表示されているデータのみを集計できる便利な関数です。

SUMやAVERAGEなどの関数を使うと、非表示のデータも計算対象になりますが、SUBTOTAL関数ならフィルター適用後のデータだけを計算できます。

① SUBTOTAL関数の基本構成

SUBTOTAL関数の書式は次のとおりです。

=SUBTOTAL(集計方法, 範囲)

集計方法:1~11または101~111の番号を指定します。(後述)

範囲:集計対象のセル範囲を指定します。

② SUBTOTAL関数の集計方法

スクリーンショット 2025-03-06 4.40.12.png「101」以降の番号を指定すると、手動で非表示にした行も計算から除外されます。

③ 実際の表を使った例

売上データの合計を求める

次のような表があるとします。

スクリーンショット 2025-03-06 4.52.05.png

この表で「売上金額の合計」を求めるには、次のように入力します。

=SUBTOTAL(109, B2:B6)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:haZ7PJyW

投稿者情報

会員ID:haZ7PJyW

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:bQMp9pZC
    会員ID:bQMp9pZC
    2025/03/06

    実務で非常に役にたつ関数です! これからSUBTOTAL関数を使っていきます😃

    会員ID:haZ7PJyW

    投稿者

    2025/03/06

    ぴーしばさん!レビューありがとうございます!😃 お役に立ててとても嬉しいです! ぜひ職場などで使ってみてください!😉

    会員ID:haZ7PJyW

    投稿者

  • 会員ID:PYJS0MqO
    会員ID:PYJS0MqO
    2025/03/06

    なるほど!勝手にSUBTOTAL使ってることもありましたがなんやろと思ってました。同じことをこの関数以外で処理できたりしますか?

    会員ID:haZ7PJyW

    投稿者

    2025/03/06

    多摩さん!レビューありがとうございます😄 記事には書きませんでしたが、小計、総計を出す時にも使えます😄 同じことは、テーブル機能やピボットテーブルを使ってもできますよ😀

    会員ID:haZ7PJyW

    投稿者