• 投稿日:2025/03/06
  • 更新日:2025/05/23
チャッピー使って書いてみた【Kindle本】内容全公開

チャッピー使って書いてみた【Kindle本】内容全公開

会員ID:78ongmwo

会員ID:78ongmwo

この記事は約19分で読めます
要約
チャッピー使ってKindle本を書いてみました❗️しかし、内容に納得いきませんでした。もっとブラッシュアップする必要があります、でも、せっかく作ったので皆さんの学びになればと思い、公開させていただきます✨️

はじめのはじめに

私のりまつは、いままで86本のノウハウを投稿してきました。また、毎日「教員のつぶやき」としてリベッターで情報発信しています。こちらは484投稿目を数えました(2025.3.6現在)不登校や教育、子育てでお悩みの方へ、ヒントになればという思いで続けてきました。

ある時、「いままでの投稿内容をまとめて、さらに深堀りして、一冊本を作ってみよう❗️」とおもいました。

そして、チャッピー使ってKindle本を書いてみました❗️

しかし、内容に納得いきませんでした…

もっともっと、ブラッシュアップする必要があります。でも、せっかく作ったので皆さんの学びになればと思い、内容を全部公開させていただきます✨️

以下の方の参考になればうれしいです


・「チャッピーでどんな内容が書けるのか知りたい」(制作時間は10時間程度)
・不登校でお悩みの保護者の方へ


ちなみに、私のりまつは
チャッピーを使いこなしているわけではありません💦試行錯誤しながら、作り上げました。慣れているかたなら、この程度の内容であれば半分以下の時間で作れるはずです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:78ongmwo

投稿者情報

会員ID:78ongmwo

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(4
  • 会員ID:CHTUR7gK
    会員ID:CHTUR7gK
    2025/08/30

    子供ふたり、不登校を経験した者です。 とても参考になりました。ありがとうございました。 また、WEBコンテンツ制作コピーライター経験者としてアドバイスさせていただくとしたら、この作品にはタイトルはないようですが、もし今後検討されるとしたら、ぜひご自身が不登校・引きこもり経験者であることをタイトルにされたらいいと思います。 それこそがあなたの強みであり、尚且つ、教師の立場で不登校(休職)を経験され、復職されたという物語は、 ・当事者の子供 ・保護者 ・同じ状況で悩んでいる教師(休職中または給食を検討中) の方々にとって渇望されるものだと思います。あなたこそが、「私たちの弱い立場の者の気持ちに寄り添ってくれる、理解者だ」と。 また、ここからは細かい指摘になりますが、気になったことを少々書きます。 ・「情緒学級」の説明を入れる 先生方はご存知の言葉でしょうけれども、一般的には知られていない言葉ですので、簡単な説明が必要と思われます。 さらには、不登校状態から別室登校などのステップを経る部分について、具体的なエピソードがあるとより読者の理解が深まり、読みやすくなると思います。

    会員ID:78ongmwo

    投稿者

    2025/08/30

    サリーさん✨ とても細やかなフィードバック、ありがとうございます🙇 私の立ち位置、強みがよくわかりました❗️ また、情緒学級の説明など、「教師にとっては当たり前は.社会一般の当たり前ではない」こと、気がつきました💦 今後の投稿に活かしていきます✨ありがとうございます

    会員ID:78ongmwo

    投稿者

  • 会員ID:1sDRteTH
    会員ID:1sDRteTH
    2025/03/06

    のりまつさん、まさかkindle分野に進出されているとは思いませんでした! チャレンジはどの分野でも重要な要素ですね! 不登校のノウハウもさることながら、そちらでもやる気を頂きました笑 ありがとうございます🙌

    会員ID:78ongmwo

    投稿者

    2025/03/07

    ゆーとさん✨️ 教員は本の出版や講演などの副業は許可が降りるので、合法的に副業できると思い、始めてみました❗️ 刺激になったのであれば、こんなにうれしいことはありません🙇

    会員ID:78ongmwo

    投稿者

  • 会員ID:2L58MWFq
    会員ID:2L58MWFq
    2025/03/06

    不登校は「悪いこと」ではなく「一時避難」という考え方が印象的でした。のりまつ先生 自身の経験をもとに、不登校の子どもを支えるための具体的な方法が紹介されていて、とても参考になります。 📌 実体験があるからこそ、説得力がある 📌 親ができることが具体的で実践しやすい 📌 焦らず、小さな成功体験を積み重ねることが大切 📌 学校との連携や支援の方法も詳しく解説されている 子どもが安心できる環境を整え、無理に学校へ行かせようとしない大切さが伝わってきました。不登校に悩む親御さんにとって心強い内容だと思います。貴重な情報を公開してくださり、ありがとうございました!

    会員ID:78ongmwo

    投稿者

    2025/03/07

    きりいもさん✨️ 丁寧な分析ありがとうございます🙇 📌で示してくださった部分が、まさに私がお伝えしたいことでした❗️ 次回作はこの部分に焦点をあてて、もっとこの部分だけを充実させて、私にしか書けない内容を目指して、頑張ります✨️やる気をいただきましいた😊

    会員ID:78ongmwo

    投稿者

  • 会員ID:q1P5UBme
    会員ID:q1P5UBme
    2025/03/06

    AIを使って作成されたとのことですが、とてもポイントをついている文書で、胸を打たれました。私は小、中学生の頃、不登校だったため、色々な想いを抱え、自殺を考えるほどに本当に辛く苦しかったです。あの時にこの内容を知りたかったなと心底思います。過去を思い出し、実際経験した者からみても心を揺さぶる内容でした。改めて振り返り、自分を見返す機会をいただき、感謝しています。有難うございました!

    会員ID:78ongmwo

    投稿者

    2025/03/07

    完熟レモンさん😢 つらい経験をされたのですね… そんな方にもお読みいただけて、内容を評価していただけて、こんなにうれしいことはありません✨️ありがとうございます🙇

    会員ID:78ongmwo

    投稿者