• 投稿日:2025/03/10
  • 更新日:2025/03/11
【実録】高額療養費&付加給付を数字で把握!保険の整理で2万円の家計費改善成功した話

【実録】高額療養費&付加給付を数字で把握!保険の整理で2万円の家計費改善成功した話

会員ID:6AFiTHg2

会員ID:6AFiTHg2

この記事は約6分で読めます
要約
2024年10月に夫が大腸がんの手術を行いました。手術支援ロボットを使った手術で、大腸がんステージ4(術後に3Bと診断)の手術でしたが高額医療費と付加給付で手出しは何と20,020円でした。食事代、外来費も含めた一か月の医療費と併せて公開します。保険見直しの参考にしてください!

こんにちは、私は二人の子供を育てる36歳ワーママ。
子供たちは3歳と8歳の女の子です。

2024年の夏の終わり、同い年の36歳夫が大腸癌ステージ4と宣告され、約二か月後に手術を行いました。

「医療保険は必要ないっていうけど、本当の所いくらくらいかかるんだろう…」

そんな不安を抱えている方も多いと思います。

先に結論をお伝えすると、この入院+手術+外来での窓口負担合計額は

   117,484円 でした。

そして、勤め先の会社の健康保険で付加給付が受けられたため

  入院+手術+外来の費用 45,584円 でした。

では具体的にどのような手術、治療だったのか詳しく見たいと思います。

標準治療は最高治療!先端医療機器の手術も「標準治療」

無題.png【お金のニュース】「健康資産」を失わないために、トンデモ医療には気をつけよう【リベ大公式切り抜き】 - YouTube

両学長も何度もお話されていますが、標準治療は最高治療です。

夫の手術も保険適用の標準治療でしたが、2023年に日本に導入されたばかりの先端医療機器、手術支援ロボット「ダヴィンチSP」を用いて執り行われました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:6AFiTHg2

投稿者情報

会員ID:6AFiTHg2

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(7
  • 会員ID:AIZHBtQ2
    会員ID:AIZHBtQ2
    2025/03/12

    ちょうど保険の見直しをしていて、妻(不安が大きい)にどう説明したら医療保険・がん保険が不要か理解してもらえるか悩んでいました。この記事を読んで改めて自分も腑に落ちました。しっかり妻に話をしようと思います。 ありがとうございます!

    会員ID:6AFiTHg2

    投稿者

    2025/03/13

    hiyopapaさん、ありがとうございます! ご家族の事を大切に思うが故の不安だと思います^^ 高額医療費と併せて、ご加入の健康保険で傷病手当の有無も含めて確認をすると万が一の時にどの程度公的保証が入るか数字として把握できるので安心材料になると思います!

    会員ID:6AFiTHg2

    投稿者

  • 会員ID:hB2QK7fP
    会員ID:hB2QK7fP
    2025/03/11

    保険点数による医療費と実際に支払った費用が並べてあるので、腑に落ちる形で理解できました! 医療費150万越えに対して、最終的な支払いは4万5千円ほど… 公的保険の凄さですよね! 保険信者の人に読ませたくなりました🤣

    会員ID:6AFiTHg2

    投稿者

    2025/03/13

    しらこいさん、ありがとうございます! マイナポータルの医療費画面から数字を引用したのですが、私も記事を書きながら腑に落ちました!笑 インパクトが大きな数字ですよね。これを知っているか知らずに過ごすかでは安心感が全然違うと思います^^

    会員ID:6AFiTHg2

    投稿者

  • 会員ID:3vOMf2SG
    会員ID:3vOMf2SG
    2025/03/11

    ご主人の治療は大変だったと思いますが、貴重なお話を聞かせていただき、とても参考になりました。 先端技術での治療でも実際に支払う金額はかなり少ないことがわかり、保険の解約は正しかったと自信がもてました。 高額療養費、付加給付、ありがたい制度ですね。 とても参考になる記事を書いていただきありがとうございました。

    会員ID:6AFiTHg2

    投稿者

    2025/03/13

    ケイコさん、ありがとうございます! 保険解約の自信になったとのことで、良かったです☺ 先進医療と標準治療という言葉に惑わされますが、「今できるベストな選択」は標準治療の範囲内で出来ると思います。 公的保険は本当にありがたいと感じました^^

    会員ID:6AFiTHg2

    投稿者

  • 会員ID:yuZ8HZV0
    会員ID:yuZ8HZV0
    2025/03/11

    ちいはやさん🍀とても貴重な投稿ありがとうございました✨ 高額療養費についてわかりやすくまとめ、経験談まで共有して頂きありがとうございました☺️ やはり公的保険最強ですね💡 ありがとうございました☺️

    会員ID:6AFiTHg2

    投稿者

    2025/03/13

    れんさん、ありがとうございます! ちゃんと学ぶまでは公的保険は「3割負担」と「老齢年金」くらいしかわかっていませんでしたが、本当に最強だと今は思っています…!

    会員ID:6AFiTHg2

    投稿者

  • 会員ID:2HUXPpsK
    会員ID:2HUXPpsK
    2025/03/11

    ご主人がガンと告知をされてから、入院・手術と不安な日々だったかと思います。 ちいはやさんの記事、数字で書いていただきとても分かりやすく、「ガン保険は不要」と納得できる内容でした。 ちょうど保険の見直しをしているところだったので、とても参考になります。 ありがとうございます。

    会員ID:6AFiTHg2

    投稿者

    2025/03/13

    ジャーニーさん、ありがとうございます!「育自中」素敵ですね^^ 温かいお気遣い、とても嬉しいです。子供も小さいので不安な日々ではありますが、数字にすることで「漠然とした不安」から、対応可能な課題に変わる部分もあり、自分にとってもプラスになりました☺読んでくださる方のおかげです♪

    会員ID:6AFiTHg2

    投稿者

  • 会員ID:BUFiQzMy
    会員ID:BUFiQzMy
    2025/03/11

    いつもいつも迷っていてなかなか踏み切れなかった夫のがん保険ですが、この記事を呼んで解約への1歩を踏み出せそうです。ありがとうございました😊!!

    会員ID:6AFiTHg2

    投稿者

    2025/03/13

    レイチェルさん、ありがとうございます! ご主人のがん保険、迷い悩む気持ちは痛いほどわかります…! 私は学長おススメ書籍の「この保険、解約してもいいですか?(著:後田亨)」を読んでかなり背中を押されました!

    会員ID:6AFiTHg2

    投稿者

  • 会員ID:jOXDDgil
    会員ID:jOXDDgil
    2025/03/10

    日本の公的な保険制度が思いのほか充実してることが分かる素晴らしい記事です。 また「標準治療」という言葉への先入観や勘違いを思い知らされました。 先端の機械も含まれるとは…。

    会員ID:6AFiTHg2

    投稿者

    2025/03/11

    chappy Tabbyさん、嬉しいお言葉ありがとうございます😊 私もロボット手術も保険適用と病院で説明を受けた時にびっくりしました。 先進医療については選択肢としてなにも提示されなかったので、基本的には標準治療でまかなわれるんだなぁと感じました。

    会員ID:6AFiTHg2

    投稿者