- 投稿日:2025/03/11
- 更新日:2025/05/10

上の子👧(4歳)は、年少の9月からスイミングを習っています!
もともと顔に水がかかるのが苦手で、このまま水が嫌いなままだとイヤだなと思い、無料体験に参加したのがきっかけです😊
周りでもスイミングを習っている子が多いのですが、なぜこんなに人気があるのでしょうか?
また、「スイミングを習っていると、体力がついて風邪をひきにくくなる」とよく聞くのですが本当なのでしょうか?
スイミングを習う6つのメリット
①安全性と実用性
・泳ぐ能力を身につけることで、水難事故の際に自分を守れる可能性が高まります。
・「着衣水泳」や「安全水泳」を教えるスクールもあります。
・小さい頃から水に慣れることで恐怖心を克服し、楽しめるようになります。
②怪我が少ない
・水中では浮力が働くため、関節や骨に負担をかけずに運動できるので、成長期のこどもにも適しています。
・スイミングでは他人や物との衝突がほとんどないため、打撲や骨折などの可能性が少なく、他のスポーツに比べて怪我のリスクが低いです。
・全身の筋肉を均等に使うため、一部の筋肉に過度な負荷がかかりにくく、特定部位の疲労や筋肉の偏りによる怪我を予防できます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください