- 投稿日:2025/03/08
- 更新日:2025/03/08

この記事は約4分で読めます
要約
「コンビニは家計管理の敵か?」という視点から、スーパーに行かないことで節約を実現する方法を紹介。ネット情報を鵜呑みにせず、自分に合った買い物スタイルを見つけることが鍵!
節約に関するアドバイスとして、コンビニに行かないことがよく挙げられます。
確かにコンビニは便利である反面、単価が高く、頻繁に利用することで出費がかさむ場合があります。
しかし、スーパーに行くこと自体が節約に繋がるとは限りません。この記事では、コンビニに行くことが本当に家計に悪い影響を与えるのか、一緒に考えてみたいと思います。
コンビニは家計管理の敵か?
コンビニエンスストアは便利さを提供する一方で、家計管理の観点から見ると注意が必要です。
私は週刊誌を最寄りのコンビニで購入していた時は、いつもプラスして余計なお菓子やアイスなどを購入していました。今は、その週刊誌を年間購読に変え、家に配達してもらうことでコンビニに行く回数を減らしました。
理由1. 単価が高い
コンビニの商品は、その利便性ゆえにスーパーマーケットやディスカウントストアに比べて価格が高いことが一般的です。同じ商品でも、少量で割高な価格設定になっていることが多く、頻繁に利用すると出費がかさみます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください