• 投稿日:2025/03/10
  • 更新日:2025/03/11
『大学費用』 親子で話し合う機会に

『大学費用』 親子で話し合う機会に

会員ID:V36g9il7

会員ID:V36g9il7

この記事は約5分で読めます
要約
2023年の私立大学の授業料は、4年間で約400万円弱。これに加え、4年間の下宿をすれば➕約610万円弱です。国立の学費は上昇傾向にあり、私立との差は約1.8倍です。 大学費用をどう生かすのか、進学の気持ちだけでなく、お金の面でも親子でしっかり考える時間が持てればと思います☺️


教育費の中でも大きな出費『大学費用』

私は約20年前、私立大学に通い、下宿していました。今のインフレを考えると、大学費用は当時よりも確実に高くなっています。
人生の半ばを迎えてお金の勉強を始めた今、当時の学費の大きさが実感として理解できるようになりました。最近、友人の子どもたちが受験を控える年齢に達し、改めて感じるのは、親としてのお金の不安です。
私も、兄弟が多く、親が一生懸命働いていたことを思い返すと、もっとお金について考えておくべきだったと感じます💦

進学について親子でお金の面もしっかり考え、より良い選択をしてほしいと思います☺️

最近の私立大学の授業料の推移🧑‍🎓

※集計校:私立大学600校、私立短期大学269校、私立高等専門学校4校

・2005年度(平成17年度):年間約83万円

・2023年度(令和5年度):年間約95万円以上
(授業料以外の「入学費用」や「施設利用料」は含まれていません。)

最近では、国立大学の学費も上昇が顕著です。1975年度には、私立大学の授業料が国立大学の約5倍でしたが、2023年度には約1.8倍と差が縮まっています。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:V36g9il7

投稿者情報

会員ID:V36g9il7

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:0zPLWVL9
    会員ID:0zPLWVL9
    2025/06/15

    私も息子が今年から大学生になり、費用の見積り方が甘かったなと実感してます。 大学院への進学も含めて話し合いたいと思います。

    会員ID:V36g9il7

    投稿者

    2025/06/15

    4年間となると、あまり実感がわかないですよね💦『稼ぐ機会と投資の損失』を比較してみると、話をすすめやすいかもと思いましまた。 お言葉いただき、励みになります😊

    会員ID:V36g9il7

    投稿者