- 投稿日:2025/03/10
- 更新日:2025/03/11

教育費の中でも大きな出費『大学費用』
私は約20年前、私立大学に通い、下宿していました。今のインフレを考えると、大学費用は当時よりも確実に高くなっています。
人生の半ばを迎えてお金の勉強を始めた今、当時の学費の大きさが実感として理解できるようになりました。最近、友人の子どもたちが受験を控える年齢に達し、改めて感じるのは、親としてのお金の不安です。
私も、兄弟が多く、親が一生懸命働いていたことを思い返すと、もっとお金について考えておくべきだったと感じます💦
進学について親子でお金の面もしっかり考え、より良い選択をしてほしいと思います☺️
最近の私立大学の授業料の推移🧑🎓
※集計校:私立大学600校、私立短期大学269校、私立高等専門学校4校
・2005年度(平成17年度):年間約83万円
・2023年度(令和5年度):年間約95万円以上
(授業料以外の「入学費用」や「施設利用料」は含まれていません。)
最近では、国立大学の学費も上昇が顕著です。1975年度には、私立大学の授業料が国立大学の約5倍でしたが、2023年度には約1.8倍と差が縮まっています。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください