• 投稿日:2025/03/09
(悲)家庭用、業務用照明の蛍光管生産廃止そして

(悲)家庭用、業務用照明の蛍光管生産廃止そして

会員ID:Dzn0fD8o

会員ID:Dzn0fD8o

この記事は約3分で読めます
要約
蛍光管生産中止(決定)のその後対応

1.蛍光管の生産中止

蛍光管は政府の方針で製造と輸出入の禁止が2027年末までに決定しています。

販売店の在庫以外買えない、輸入できないという事になる恐れがあります。

家庭用:主にリビングのシーリングライト、トイレ等の個室ダウンライト

業務用:事務所、店舗等の直管型、ダウンライト型、スポットライト

ここでは蛍光ランプ=蛍光管と考えてください

蛍光管は蛍光灯器具に取り付けることで発光します。

器具は電線でスイッチと同じ回路で結線されており、ブレーカーから電気を供給されています。


2.生産中止予定の種類

・電球型

・直管型

・非直管型(丸型・サークライン)

・コンパクト型

f24-01.jpg*蛍光管器具の生産はすでに終了している

→もう正規では買えない、手に入らない事になっています。

3.ではどうするのか?

・LED器具に取替えする

・LED電球のみを取替えする

4.ここまでは2027年問題として提議されている

各メーカーサイト、卸し売りサイトでは大々的に発表して取り替えを推奨しています。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:Dzn0fD8o

投稿者情報

会員ID:Dzn0fD8o

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:rNTbl7tQ
    会員ID:rNTbl7tQ
    2025/03/09

    専門家の方の記事、とてもありがたいです! 自社店舗のLED化について、まさに悩み中です・・・ 取引業者さんから取り替え工事の見積もりをいただいたのですが、とても高価なので(汗) 早めに決めないといけないですね! 暮らしのマーケットで相談できるところを探してみます! ありがとうございましたm(_ _)m

    会員ID:Dzn0fD8o

    投稿者

    2025/03/09

    レビューありがとうございます。 引き続き建築、設備、電気で発信させてください。 LED取替は計画性が一番大事です。 点灯時間で大体の耐用年数が決まってますので、台数が多いならいっぺんにに取替えたらいっぺんに壊れます(笑) うちの自社ビルでは管理の兼合で期間ずらして変えています。

    会員ID:Dzn0fD8o

    投稿者