• 投稿日:2025/03/10
サウナを健康に生かそう!

サウナを健康に生かそう!

会員ID:fKJ0bom5

会員ID:fKJ0bom5

この記事は約2分で読めます
要約
3/7サウナの日でした。

3/7は、サウナの日でした。そこで、色々深堀りしてみました。 

■『サウナの日』制定の経緯

・公益社団法人日本サウナ・スパ協会が制定。

・「サ3ウナ7」の語呂合せ。

・疲れている人々に健康な生活を送ってもらうことが目的。 

■発祥はフィンランド

・日本の”初サウナ”は、昭和26年(1951年)「東京温泉」と されている。(現在は廃業) 

■健康効果

①血行促進と代謝向上・高温により血管が拡張しすることで、心臓も強く動くようになり、 血流が促進されると同時に、体内の老廃物や毒素の排出も促される。 

②免疫力向上・体温が上昇し、体内の免疫システムが活性化され、 免疫力の向上や疾病への抵抗力が増すとされている。 

③疲労回復と筋肉のリカバリー・疲労回復や筋肉のリカバリーが促進されると言われている。 これは、高温下で体内に生成されるヒートショックプロテイン(HSP)が、 細胞の修復に役立つ為。 

④肌質改善・皮膚の毛穴が開き、汗により余分な皮脂や老廃物が排出され易くなる。 

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:fKJ0bom5

投稿者情報

会員ID:fKJ0bom5

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:1sDRteTH
    会員ID:1sDRteTH
    2025/03/10

    んよよ隊長さん、サウナがお好きなのだろうな~と勝手に想像しながら、楽しく読ませていただきました。 趣味レベルで好きなのですが、子どもが生まれて副業・リベ活も活発になって当分行けてません💦 せっかくのきっかけなので、来月までにサウナにいきます✨笑 素敵な投稿、ありがとうございます。

    会員ID:fKJ0bom5

    投稿者

    2025/03/10

    レビューありがとうございます。 ご想像(妄想?)もありがとうございます。 そんな妄想を覆してしまい大変心苦しいのですが、基礎疾患がある為、温度差のあるサウナは、体調の良い時だけにとどめています。 コロナ以降は、神経質になっていて更に控えているので、落ち着いたら行きたいです。💪

    会員ID:fKJ0bom5

    投稿者