• 投稿日:2025/03/10
ゲームとの付き合い方が変わった話~子どもと遊ぶゲームの楽しさ

ゲームとの付き合い方が変わった話~子どもと遊ぶゲームの楽しさ

会員ID:fsqAJWbS

会員ID:fsqAJWbS

この記事は約5分で読めます
要約
昔はゲームに没頭していたが、今は家族や時間とのバランスを大切にしながら楽しんでいる。 子どもと一緒に遊び、学びを深める場としても活用。 将来はモンハンや桃鉄も挑戦予定。ゲームとの関わり方は変わっていくが、それも成長の証だと感じている。

1. ゲームに没頭していた過去

ゲーム2.png

昔は RPG・アクション・格闘ゲーム をやり込んでいました。
1本のゲームに 100時間、200時間 かけるのは当たり前で、どっぷりとハマっていた記憶があります。

しかし、ゲームは面白すぎて時間を忘れてやり続けてしまうもの。
大人になり、仕事や家庭の時間が増えると、「さすがにこんなにゲームに時間を使えない」と思うようになりました。
その結果、意図的にゲームから距離を取るようになりました。


2. 子どもが「あつまれどうぶつの森」をやりたいと言い出した

動物.png

そんな中、子どもが周りの友達の影響で「あつまれどうぶつの森(以下、あつ森)」をやりたいと言い出しました。
最初は「まあ、子どもがやるなら」と思い、ゲームを購入。

せっかく家にあるし、ちょっと触ってみるか……と軽い気持ちで始めたら、 思った以上に楽しい!

でも、最初にプレーしたとき、気づけば 2時間ぶっ続けでやってしまっていた(笑)。
「これはヤバい、昔みたいにハマると止まらなくなる!」とすぐに制限を決めました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:fsqAJWbS

投稿者情報

会員ID:fsqAJWbS

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:b6Rgpd5x
    会員ID:b6Rgpd5x
    2025/03/10

    カツオさん🌿 「子ども×ゲーム」 子育ての中でこれから問題になってくるなあと思っていたことでした。私も昔からゲームは結構やり込むタイプだったので、子供がやり始めたら止まらないだろうな…という怖さもあったのですが、ゲームをすることから学べることもたくさんありそうですね!気持ちが楽になりました☺️✨子供がもう少し大きくなったら「やりたい!」と言われそうなので、それまでにどう付き合うのがいいか考えていきたいと思います😄

    2025/03/11

    コメントありがとうございます!😊 私も子どもがハマるのが少し怖かったですが、一緒に遊ぶと学べることも多くて意外と良いなと感じました!🎮✨ ルールを決めたり、親子で楽しむ工夫をすると、ただの遊び以上の価値が生まれるかもですね!😄

    会員ID:fsqAJWbS

    投稿者