• 投稿日:2025/03/11
生きるのが楽になる「ALL OK」理論とは?

生きるのが楽になる「ALL OK」理論とは?

会員ID:G3C6NZza

会員ID:G3C6NZza

この記事は約4分で読めます
要約
生きるのが楽になるエリック・バーンさんの「All OK」という考え方を紹介します。社会生活を送る上では、相手にも自分にも「OK」を出すという「All OK」の考え方をもっておくと非常に生きやすくなります。

「All OK」という考え方

あなたはエリック・バーンという方をご存じでしょうか?

カナダ出身の精神科医で交流分析というものを提唱された方なのですが、

今回は交流分析というものは脇におき、

エリック・バーンさんの考え方として有名な

「All OK」という考え方を紹介したいと思います。


正確には「I am OK, You are OK」という言葉になるのですが、

直訳すると「あなたはそれでいいし、私もこれでいい」

という考え方になります。


人間関係でしんどくなるときというのは、

相手か自分かもしくは両方に「NG」を出しているときなのです。


どういうことかというと、

あの人のあの部分が嫌い、あんな人認められないなどなど、

嫌いな人がいるときというのは、相手に「NG」を出している状態です。


また、わたしはこれじゃだめだ。こんな自分は生きている価値がないと、

自分を責めているときというのも、自分に「NG」を出している状態です。


理論上は、

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:G3C6NZza

投稿者情報

会員ID:G3C6NZza

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:1sDRteTH
    会員ID:1sDRteTH
    2025/03/11

    ぺんちゃんさん、はじめまして😄 とてもためになるノウハウですね! 「ALL OK」とは少しニュアンスが違うかもですが、「しょうがないよね」はよく使ってます。 そういう考えに至る前は僕も自他ともに厳しく、ゆえにストレスをとても感じていました😅 素敵な投稿、ありがとうございます👏

    会員ID:G3C6NZza

    投稿者

  • 会員ID:BxCXpYRo
    会員ID:BxCXpYRo
    2025/03/11

    ありがとうございました とても参加になりました 皆んなそれで良いですね

    会員ID:G3C6NZza

    投稿者

  • 会員ID:1ay789I2
    会員ID:1ay789I2
    2025/03/11

    I am OK, You are OKとても素敵な言葉ですね(*^^*)読んでいるだけでとても心が軽くなりました!ペンちゃんさんの記事が自分らしく生きるヒントになった気がします!素敵な投稿ありがとうございます(*^^*)

    会員ID:G3C6NZza

    投稿者