- 投稿日:2025/03/11
- 更新日:2025/03/12

この記事は約3分で読めます
要約
引っ越し時、火災保険は自動解約されません。手続きすれば返戻金があります!!でも、知らずに2ヶ月放置したら、960円損した実体験をもとに、解約のポイントを解説します!
引っ越し後に気づいた「火災保険の盲点」
2024年9月、2年間の火災保険を16,000円で契約しました。
しかし2025年1月、急な引っ越しを行いました!
電気やガスの解約はすぐに済ませたものの、「火災保険は自動解約されない」ことを後から知りました。。。
てっきり、敷金礼金と一緒に返金されるものと思っていましたが、火災保険の代理店の不動産会社は解約の案内をしてくれない。。。
入れる時はあんなに一生懸命に進めてきたのに。。。
「保険料は前払いだから、解約すれば返金されるはず…」と気づいたものの、手続きが分からず2ヶ月放置し、960円損しました。
火災保険解約の手続き
【STEP1】保険証券を確認 → 返戻率53%
- 契約書をチェックし、中途解約時の返戻率53%を確認。
- 計算すると、解約すれば8,480円が返金されることが判明。
【STEP2】電話 → ネット手続きに切り替え
- パートナーに電話してもらうも、契約者本人のみ手続き可能と判明。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください