• 投稿日:2025/03/11
  • 更新日:2025/03/19
「がんです。」といわれた日。あれから1年。今のわたし。

「がんです。」といわれた日。あれから1年。今のわたし。

会員ID:Q0IInnWb

会員ID:Q0IInnWb

この記事は約3分で読めます
要約
ちょうど1年前、会社の健康診断で「要検査」その後、セカンドオピニオンもむなしく、「がんです。」と宣告されました。 手術も乗り越え、それから見える景色が違うものとなりました。

「たいしたことないだろう」から手術まで

会社の健康診断で「要精密検査」

それまでは「A:異常なし」のオンパレードだった私の健診結果。

しかし、去年は「B」「C」「D」がありました。

「まぁ大丈夫だろう」と思いつつ、かかりつけの病院へ。

そこで言われたのが、「がんの疑いがあるので総合病院で検査してください。」

まだ全くの実感がなく、「痛い検査とかするのかな。」程度。

総合病院で2回検査し、手術と言われる

「手術」「切除」の言葉でやっと事の重大さを実感しました。

一番最初に思ったのは小学生の子ども2人のこと。

1人目を産んでからずっとワンオペで、2人目出産「当日」でさえも夫は上の子を私の病室において家に帰ってしまうほど。

がんの告知があってから家に帰ってしたことは、遺書を書くことです。

といっても思いついたことをパソコンで入力しただけです。でも、もし、自分がいなくなったら自分の思いはどこにも残らないと思い、書きました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:Q0IInnWb

投稿者情報

会員ID:Q0IInnWb

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:AJiDzfNl
    会員ID:AJiDzfNl
    2025/09/18

    読ませていただきました! ついつい当たり前に感じてしまいますが、人生は有限で、突然終わりが訪れるかもしれないんですよね。 欲望に素直に、何もかも諦めていくわけにはいかないと感じさせてくれる素晴らしい記事でした! ありがとうございます😊

    会員ID:Q0IInnWb

    投稿者

    2025/09/18

    レビューありがとうございます。嬉しいです。 元気なうちはそれが当たり前になってしまいますよね。 私もそうでした。でも、病気になり、「あ、もう40過ぎてた」と自覚して、病気にもなりやすい年頃になったことを認識しました。 お互い健康第一でがんばっていきましょうね!

    会員ID:Q0IInnWb

    投稿者

  • 会員ID:diAMa7bA
    会員ID:diAMa7bA
    2025/05/27

    私も子供が小学生に入学のタイミングで乳がんが見つかってしまいました。 治療や手術の大変さ、そして病気への恐怖、とてもよく分かります。 その状況で資格を取得されたりとても頑張りやさんなのですね✨ ヘレンさんも私も、どうかどうか子供の成人を見届けられますように!

    2025/05/28

    2人に1人は癌だと励ましの言葉で言われることはありますが、治療は痛いし、場所も場所で辛いし、嫌ですよね。 気持ちは病気に負けず、自分らしくいたいですね!

    会員ID:Q0IInnWb

    投稿者

  • 会員ID:IQapb3fm
    会員ID:IQapb3fm
    2025/03/11

    読ませて頂きました。 私も2年前に29歳で癌を経験しました。 幸いにも早期発見だったので手術で取りきれましたが、当時は妻とお腹にいる子供の事で頭がいっぱいだった事を思い出しました。今を大事にしないとなと改めて思いました。お互い頑張って生きましょう。

    2025/03/12

    ともさんありがとうございます。 奥様が妊娠中なら1人で抱え込んでいたのではないでしょうか?とてもつらい経験をなさったんですね。でも早期発見で良かったですね。私は爆弾を抱えているようですが、今の時代癌と共に生きている人はたくさんいるので病気と向き合って生きていきたいと思います。

    会員ID:Q0IInnWb

    投稿者