• 投稿日:2025/03/12
【Mac操作方法】keynoteで作った画像やロゴを背景なしで保存する方法

【Mac操作方法】keynoteで作った画像やロゴを背景なしで保存する方法

  • 2
  • -
会員ID:tN4VEGkb

会員ID:tN4VEGkb

この記事は約2分で読めます
要約
keynoteで作ったロゴを画像として保存した場合、白い余白(背景)まで画像化されてしまいます。 ロゴだけを保存したい場合はロゴの画像をコピーした後にプレビューアプリで開きpng.形式にすると輪郭に沿ったロゴだけを保存することができます。

こんにちは!うめピアノです。


今回はkeynoteで作った画像やロゴを保存するときに、背景を含まずに画像やロゴだけ保存する方法をご紹介いたします。


ご紹介というよりも私がこの作業をする機会があまりなく、毎回調べながらやっているのがストレスになってしまったので


『自分でまとめたら見返すだけで時短になるんじゃないかな?』


と思ったのがきっかけで記事を書いてみました!


【まずは結論から】

1.keynoteで画像化したいロゴをドラッグしてグループ化します。


うめのうロゴ制作.009.png2.グループ化したロゴ(1.でグループ化したもの)をコピーします。

うめのうロゴ制作.010.png

3.プレビューアプリ(Macの初期設定で入っているアプリ)で上のタブから【ファイル】→【クリップボードから新規作成】を選択して開きます。

(1.でコピーしたロゴがプレビューアプリで開かれます。)

うめのうロゴ制作.011.png

4.【ファイル】→【書き出す】を選択してPNG形式で保存します。

うめのうロゴ制作.012.png

上記の方法でロゴを保存すると、背景を含まずロゴだけ保存できますので垢抜けた作品を作ることができます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:tN4VEGkb

投稿者情報

会員ID:tN4VEGkb

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません