• 投稿日:2025/03/12
14年経過しても続けている事。

14年経過しても続けている事。

会員ID:Gcb2Iz95

会員ID:Gcb2Iz95

この記事は約2分で読めます
要約
東日本大震災から14年が経過し、私自身防災意識が少しづつ薄れてきているなか、今でも続けている些細な事を書いてみました。 様々な意見があると思いますが、今行っている事を書いてみます。

14年前の昨日、大地震と大地震による津波の影響で私が住むエリアは、完全に生活インフラが止まってしまいました。

この時期に雪⛄️が降り、電気が使えない、暖を取れない、ガスもダメ。ネットも使えない、水も出ない。 状況把握も困難で唯一ラジオから情報を取っていましたが、現場も混乱していて、流れてくる言葉に悲しみと恐怖を感じていました。

そんな中でも他県の方々、皆様の応援もあり現在ここまで復旧しました。

           ありがとうございました😊


そこで今でも私が続けている、小さな防災意識は以下です。

・ガソリンは半分になったら直ちに入れる。

・水のありがたさを忘れない為に流しっぱなしにしない。お湯が出るまで  の水をバケツに溜めておき、浴槽の水も半分は残しておく。

・生活必需品、防災グッズは最低限揃えておく。

・食べ物も無駄にせず、感謝し全て食べ切る。

・冷凍庫は空にしない。

・洗濯物も溜めすぎない。

・地震から身を守る為にも適度の断捨離。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:Gcb2Iz95

投稿者情報

会員ID:Gcb2Iz95

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:tfRFvRIC
    会員ID:tfRFvRIC
    2025/03/13

    あの災害から、もう14年も経つんですね💦 しかし、震災をご経験されたからこそ万が一に備えて 行動できることだと思います。 震災に限らず、先日の山火事や台風・洪水・床下浸水などにも応用できると感じました✨

    会員ID:Gcb2Iz95

    投稿者

    2025/03/13

    レビューありがとうございます😊 そうですね。。14年経ってもあの恐怖と心細さは、しっかり覚えています。 1つ書き忘れた物がありました。現金です。 避難所へ行かれない場合、配給は無いと思っていた方がいいですし、スーパーが駐車場で食料品や生活必需品を売ってくれる場合があります。

    会員ID:Gcb2Iz95

    投稿者

  • 会員ID:YtzCXPHW
    会員ID:YtzCXPHW
    2025/03/12

    忘れないこと、とても大切だなと思いました!

    会員ID:Gcb2Iz95

    投稿者

    2025/03/12

    レビューありがとうございました😊 毎年3月11日は、今の普通の生活がどれほどありがたい事なのか、振り返る様にしています。

    会員ID:Gcb2Iz95

    投稿者