• 投稿日:2025/03/18
保育士が教える!イライラしない!!子どもに着替えを教えるコツ♡

保育士が教える!イライラしない!!子どもに着替えを教えるコツ♡

会員ID:ahaeGdxN

会員ID:ahaeGdxN

この記事は約3分で読めます
要約
乳幼児期の子どもの着替えの教え方。。。。。イヤイヤ期も相まってムズカシイなあ〜と悩めるパパさん♡ママさん♡あつまれ〜! 教え方のテクニックと、親の心持ちについて、現役保育士が教えます♡

いちばん大切なのは見守り

大前提として、衣服の着替え方がすぐに身につくことはありません💦

長い長〜い道のりということと、”じぶんでやりたい!”の意欲を活かし、自分でできるようなやり方を教えていって欲しいです。

やり方が身についていくと、あとは”見守り”という⚡️忍耐⚡️がいちばん大切になってきます。やってあげちゃった方が早いし、そのときは楽なのですが、、、”まってあげる”ことがいちばん大切で、いちばん難しいです。

ここからは一例ですが、私なりの教え方を書いてみます❤︎

❶かぶりのTシャツやトレーナー

これはいちばん簡単で、まずは「〇〇ちゃんがいな〜い!」といいながら頭のところを通し、手を「シャキーンシャキーン」と出す。完成✨

❷羽織物、アウターなど

服の中側を外向きにし、首元を2箇所両手で持ちアンパンマンのマントのように、いきおいよく頭をこえてまとわせます。片腕ずつ通すよりこどもはやりやすいです✨IMG_20250317_232719.jpg

❸ズボン

おおよそ、トイトレの時期と子どもが自分で服を着たいという意欲の高まる時期がリンクするのですが、さいしょはズボンを裏返しに全部ぬいでトイレに行く場合が多いので、裏返しを直すというところから教えたいです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:ahaeGdxN

投稿者情報

会員ID:ahaeGdxN

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:IiuuAw4q
    会員ID:IiuuAw4q
    2025/03/18

    レビュー失礼します。 もし子どもがいたらこんな風なんだろうな、とリアルな場面を思い浮かべながら読めて楽しかったです^ ^ 投稿ありがとうございます。

    会員ID:ahaeGdxN

    投稿者

    2025/03/18

    かあなさん、レビューありがとうございます☺︎ 子どもといる時のリアルな雰囲気で書いてみました✨ 楽しんでいただけてよかったです!

    会員ID:ahaeGdxN

    投稿者