• 投稿日:2025/03/14
  • 更新日:2025/07/14
食費15000円ダウンに成功!「食費を無理なく抑えるコツ」6つ

食費15000円ダウンに成功!「食費を無理なく抑えるコツ」6つ

会員ID:j6tcx7q1

会員ID:j6tcx7q1

この記事は約5分で読めます
要約
一人暮らしを始めたころ、月の食費が40000円と意外に多く使っていました。 無駄をなくすために、買い物のしかたなどを見直しして、現在は25000円前後に収まっています。 この記事では食費15000円ダウンに成功し、その後も無理なく続けている方法をまとめました。

1.予算を立てる

1.png食費を抑えるために、予算をしっかり決めました。


私の場合は予算は月25000円。
5000円×5週が基本。

5週目分は足りなくなった場合の、追加購入用の予備費です。

スクリーンショット 2025-03-14 154826.png※お米は農家で購入しているので、別会計で集計しています。
それ以外の食費を、月2.5万前後に収めています。


食費が多い人は予算を立てていないことが多い

オフ会などで「食費が高くて困っています~」という相談を受けることもあります。
そういった会員さんのお話を伺うと、意外と予算を決めてないという方が多いです。
1年分の毎月の収入と固定費を見直して、まずは今の状況に合わせた予算をたてるのがおすすめです。
予算をしっかり立てることが、無駄遣い防止の第一歩になります。


2.買い物リストを作る

2.pngふだんの買い物は、自分が常備しておきたい食材をリスト化し、それに沿って足りないものを購入しています。
料理は好きだけどあまりレパートリーが多くないので、使う食材は似たようなものばかり。

ならば、リスト化すれば「何を買おうか?作ろうか?」と悩む、脳のリソースを減らせるのでは?と思い、リスト化をすることにしました。
リスト化すると「食材を使い切ってから、必要なものだけを追加購入する」この繰り返しになります。
使い切れない食材が減り、必然的に食品ロスとお金のロスを減らすことに繋がりました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:j6tcx7q1

投稿者情報

会員ID:j6tcx7q1

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:BNtHrtQG
    会員ID:BNtHrtQG
    2025/06/25

    リスト化!すごく勉強になりました✨食費も固定費にして、予算内でやりくりできるように毎回の買い物内容を見直します❣️ 食費を無理なく抑えるコツ6選で、分かりやすいノウハウを学ばせて頂き、ありがとうございました😊

  • 会員ID:SmLqM3CJ
    会員ID:SmLqM3CJ
    2025/03/15

    週に一回チェック! これならすぐにできそう 始めます(*'▽')

    会員ID:j6tcx7q1

    投稿者

    2025/03/15

    レビューありがとうございます。 できることから、意識するだけでも削減に繋がりますよ😊

    会員ID:j6tcx7q1

    投稿者

  • 会員ID:nQAAKZ52
    会員ID:nQAAKZ52
    2025/03/14

    参考になりました。 週1は、冷蔵庫の中身をちゃんと確認しようと思いました。

    会員ID:j6tcx7q1

    投稿者

    2025/03/14

    レビューありがとうございます。 意識するかしないかで、変わってくると思います。

    会員ID:j6tcx7q1

    投稿者