• 投稿日:2025/03/15
えんどう豆を知って健康に生かそう。

えんどう豆を知って健康に生かそう。

  • 3
  • -
会員ID:fKJ0bom5

会員ID:fKJ0bom5

この記事は約2分で読めます
要約
えんどう豆には色々な種類があり栄養素も違います。

春から初夏が旬のえんどう豆。
一口に「えんどう豆」と言っても、実は色々あったのです。

■えんどう豆とは
・マメ科エンドウ属。期限は、メソポタミアらしい。
・日本には、9~10世紀頃、遣唐使がもたらしたと言われている。

■主な産地
鹿児島県、和歌山県、熊本県、北海道など。

■種類と特徴
えんどう豆には、色々な種類がある。

①豆苗
・おすすめ料理:サラダ、炒め物、和え物
・カロリー:28kcal
・脂質:0.4g
・たんぱく質:3.8g
・食物繊維:3.3g
・糖質:0.7g
・βカロテン 4100μg

②さやえんどう(絹さや)
・おすすめ料理:筑前煮などの煮物の具材
・カロリー:38kcal
・脂質:0.2g
・たんぱく質:3.1g
・食物繊維:3.0g
・糖質:4.5g
・βカロテン:560μg

③スナップえんどう
・おすすめ料理:茹でてマヨネーズ和え、炒め物
・カロリー:47kcal
・脂質:0.1g
・たんぱく質:2.9g
・食物繊維:2.5g
・糖質:7.4g
・βカロテン:400μg

④グリーンピース
・おすすめ料理:シュウマイのアクセント、豆ご飯、スープなど
・カロリー:76kcal
・脂質 0.4g
・たんぱく質 6.9g
・食物繊維 7.7g
・糖質 7.6g
・βカロテン 410μg

⑤その他
「砂糖さやえんどう」「うすいえんどう」「ツタンカーメンのえんどう豆」


えんどう豆に色々な種類があるとは存じませんでした。
彩りとしても”映える”エンドウ豆。隅に置けない存在です。


続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:fKJ0bom5

投稿者情報

会員ID:fKJ0bom5

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません