• 投稿日:2025/03/15
  • 更新日:2025/03/15
1歳2歳の年子育児中の専業主婦が【買い物】をやめた話

1歳2歳の年子育児中の専業主婦が【買い物】をやめた話

会員ID:tGgp1FLZ

会員ID:tGgp1FLZ

この記事は約3分で読めます
要約
買い物の時間を削減するため、宅配サービス(ヨシケイ・おうちCOOP)を活用。献立を考える手間や無駄買いが減り、出費は変わらず時間が増加。買い物をやめることで、育児や自己研鑽の時間を確保できた。

主婦の仕事って、やろうと思えば際限がありませんよね。
たとえば寝具の洗濯。
週に1回でも毎日でもできるけど、毎日やっていたら時間がいくらあっても足りません。
掃除やインテリアも、細かなところまで突き詰めればキリがない…。

私自身、この3年で2人の子供を授かり、つわりや産前産後のなかなか動きづらい時期を過ごしました。
コロナ禍も重なり、実家は県外で頼れる人もいない。
そんな中で「最低限の生活をするのがやっと」の日々が続いていました。

そんなとき、ふと目にしたのが「やることを決めることも大事だけど、やらないことを決めることも大事じゃよ」という学長の言葉。
この言葉が胸に刺さり、**「買い物をやめる」**と決めました。

【買い物をやめた理由】

現在、私はスーパーに行くことがほとんどありません。
時間のあるときに調味料などをまとめ買いすることはありますが、日々の食生活は宅配で賄っています。

幼い子供2人を連れてスーパーに行くのは本当に大変。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:tGgp1FLZ

投稿者情報

会員ID:tGgp1FLZ

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:XikLAf66
    会員ID:XikLAf66
    2025/03/15

    とても共感しています。 私の家も買い物は生協やネットスーパーで済ませています。カートに入れることで金額がすぐに分かるので、予算の範囲で分量を調整したりと、ムダ買いが激減しました。 天候や感染症や花粉被害のリスクを減らせるのもメリットに感じています。

    会員ID:tGgp1FLZ

    投稿者

    2025/03/15

    レビューありがとうございます! 初めてのノウハウ図書館投稿だったので、お言葉いただけてとても嬉しいです。 色々とメリットありますよね! スーパーってとても魅力的なので誘惑防止にもなっています^ ^

    会員ID:tGgp1FLZ

    投稿者