• 投稿日:2025/03/16
  • 更新日:2025/03/16
入院ノウハウ:持参すると便利なもの/頂くと嬉しいもの

入院ノウハウ:持参すると便利なもの/頂くと嬉しいもの

会員ID:fKJ0bom5

会員ID:fKJ0bom5

この記事は約2分で読めます
要約
近々、12回目の入院を致します。そんな"入院プロ"が、気付いたことを綴ってみました。

私事で恐縮ですが、ちょくちょく入院しており、近々入院/手術が決まりました。

過去の入院実績(笑)から、便利だった持参品、助かったお見舞い品をまとめました。

■便利だった持参品
①コンパクト水筒
 →術後暫くは売店に行けないことがあ、病棟で配布してくださるお茶を入れる為。

②先割れスプーン
 →たまにデザートが出るので、お箸とスプーンを兼ねられるものが便利。退院時は廃棄できる素材だとなおよし。

③日本手ぬぐい
 →お風呂の体拭きなど。直ぐに乾き、干しておけば病棟の乾燥対策にもなる。

④歯磨用のコップはプリン等のカップを代用
 →デザートなどのプラスチック容器を歯磨用のコップに代用し、退院時は廃棄。

⑤化粧品はオリーブオイルかニベアのみ
 →入院中のお顔のお手入れは諦め、退院後に頑張る。入院中は、お食事管理されているし、睡眠は十分取れるので、さほど荒れない。

■頂くと助かるもの
①靴下
 →但し、入院前が前提。
 →裏技として、捨てるつもりの古い靴下を持参し、退院時に廃棄するのもよい。


現在は、レンタル寝間着、レンタル下着などもあり、昔に比べると、入院の荷物も減らせるようになりました。

気分が落ち込みがちな入院生活だからこそ、
少しでもストレスなく過ごせるとよいですね。


続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:fKJ0bom5

投稿者情報

会員ID:fKJ0bom5

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:ZVhNiqr3
    会員ID:ZVhNiqr3
    2025/03/16

    私は入院したことなかったのでんよよ隊長さんの話を読み退院する時にあまり荷物にならないものが良いと書いてあったので、家族が入院したら使い捨てのものを持っていってあげようかなと思います! 手術頑張ってください!💪

    会員ID:fKJ0bom5

    投稿者

    2025/03/16

    レビューありがとうございます。 昨今は入院セットが充実しており、 究極、手ぶらでも入院可能です。 とは言え、できる限り出費を減らしたいので、持参しつつも退院時に少しでも荷物を減らせるよう、色々考えています。

    会員ID:fKJ0bom5

    投稿者