- 投稿日:2025/04/08

この記事は約2分で読めます
要約
引っ越しをする際、家電の買い替えをする際に、長期間しようした冷蔵庫や洗濯機の処分に困っている方いませんか?
そんな時の私がいつも行っている処分方法をお伝えします。
結論からお話しますと、ヤードの有効活用です!
1 そもそもヤードとは?
自動車等の保管又は解体の用に供する施設のうち、塀、垣、柵、コンテナ その他これらに類する囲いであって、みだりに人が立ち入るのを防止すること ができるものが当該施設の周囲に設けられたものをいいます。
下記画像のような場所で、中で外国の方が車や家電の解体等を行っている場所です!
※埼玉県警察ホームページより引用
2 ヤードで不用品処分検討するもの
壊れた電化製品、古い家電、鉄製品(例 パイプベッドの枠組み等)
みなさん、引っ越しや家電の買い替えで長く愛用した家電の処分に困っている方少なからずいらっしゃると思います。
新品を購入して2,3年で買い替えであればリサイクルショップやフリマサイトで売ることができます。
しかし、一定期間(7年くらい)を経過した家電は、リサイクルショップでは、引取をしてもらえません。
また、古い家電ですので、フリマサイトで出品してもなかなか買い手をみつけることは難しいと思います。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください