• 投稿日:2025/03/21
  • 更新日:2025/03/21
S&P500の実年利シミュレーションによる衝撃の取り崩し結果と有効な対策は?

S&P500の実年利シミュレーションによる衝撃の取り崩し結果と有効な対策は?

会員ID:tPT6fMKl

会員ID:tPT6fMKl

この記事は約15分で読めます
要約
出口戦略が難しいインデックス投資。将来のシミュレーションが必要ですが、年利6%などの取り崩しでは楽観的な結果ばかり。そこで、S&P500の過去の実年利によるシミュレーションを比較したところ衝撃の結果に!取り崩し開始が数年違うだけで、取り崩し総額が40%も少ない可能性があります😱

S&P500やオルカンなどの優良なインデックスを、4%ルールで取り崩せば老後は安心!

よくある取り崩しの考え方ですが、本当に大丈夫でしょうか?

S&P500の年利を5〜7%と見積もって行う取り崩しシミュレーションでは、毎年必ずプラスで計算されてしまうため、どうやっても取り崩しが大成功してしまいます😥

実は、過去のS&P500の実際の実年利をもとにシミュレーションすると、タイミングが悪ければトータルの取り崩し額が40%以上も少なくなることがわかりました😱

楽観的シミュレーションが主流となっていますが、しっかり現実をみる必要もありそうです。

結論① 取り崩し開始のタイミングは重要

S&P500の過去の実年利を用いてさまざまなパターンをシミュレーションした結果、以下の結論を得ました。

✅️取り崩し初期に大幅下落が来ると取り崩し生活は苦しい
✅️逆に大幅上昇からスタートすると未来は明るい
✅️平均くらいの相場で始められれば問題ない

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:tPT6fMKl

投稿者情報

会員ID:tPT6fMKl

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:oQPHHr44
    会員ID:oQPHHr44
    2025/09/30

    とても勉強になりました。 取り崩しの初期に暴落が来ないことを祈りますが、それは分かりません。 暴落の恐怖と向き合う必要もあります。 現金や高配当株と組み合わせるのが良さそうですね。 どうもありがとうございました!

    会員ID:tPT6fMKl

    投稿者

  • 会員ID:5Cz4nEFz
    会員ID:5Cz4nEFz
    2025/03/23

    参考になりました。 ありがとうございます。

    会員ID:tPT6fMKl

    投稿者