• 投稿日:2025/05/08
NHK受信契約の解約
この記事は約6分で読めます
要約
ずっと頭の片隅にあった「NHK解約」というワード。いざ行動しようとしても一歩ふみだす勇気がでず・・・ そんな私でしたが、このたびNHKの受信契約を解約することができました。引越しを機にテレビを処分し、NHK受信契約を解約するまでの道のりをお伝えします。

はじめに

家計管理で固定費の洗い出しをしていたら、「そういえば、テレビ持ってるけどほとんど見てないなぁ・・・」(←使用頻度はTVアニメのONE PIECEを見るくらい(^_^))「この使用状況で、NHK受信料を払い続けている自分って一体・・・」

そんなモドカシイ思いが募っていました。しかし、“石橋を叩いて渡る”ような性格が災いし、「解約って言っても何から始めたらいいの?」「受信契約って本当に解約してOK?」等々、漠然とした不安も抱いていました。

そんな時に転機となったのが、リベシティのノウハウ図書館に投稿されていたNHK解約に関する数々の記事です。先行く先輩方の投稿記事を拝読し、「なるほど、受信契約の解約にはこういう条件があるんだな」「解約手続きの流れはこうなっているのか」と、具体的なイメージを持つことができるようになりました。

解約の主な事由

放送受信契約の解約条件

放送受信契約の解約においては、「①受信機を設置した住居に居住しなくなった場合」「②受信契約の対象となる受信機器がすべてなくなった場合」というように、いくつかの条件が定められています(詳細はNHKのホームページにある「放送受信契約の解約」をご覧ください)。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:pwfNBJLz

投稿者情報

会員ID:pwfNBJLz

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:513YNC4V
    会員ID:513YNC4V
    2025/05/08

    具体的なオペレーターとのやり取りを教えて頂き、ありがとうございました! 参考になりました👍

    2025/05/08

    レビューありがとうございます! 少しでもお役に立てれば幸いです。

    会員ID:pwfNBJLz

    投稿者