• 投稿日:2025/03/19
ディーラー等での車検代をほんの少し節約する方法

ディーラー等での車検代をほんの少し節約する方法

会員ID:OBEmUkfM

会員ID:OBEmUkfM

この記事は約2分で読めます
要約
乗用車の場合3年や2年毎にやってくる、頭を悩ませる車検ですが その車検代をほんの少し節約して、ゴミも減らせて環境にも良い方法♪

以前、某大手自動車メーカーのディーラーで車検業務などを行っていた時の事を

思い出して記事を書いています。

乗用車で新車3年、次から2年毎に高額の費用がかかる車検費用を少し抑える方法を、お伝えします。

多くの車で助手席足元についているこんなもの

01.jpgこれが発炎筒と呼ばれる緊急時に炎と煙を出して、後続車等に事故などの緊急である事を伝えるものです。

私が販売していたのは「ハイフレアー」と呼ばれる商品でした。

この商品法律で有効期限が4年と決められています。

しかも車検時に次の車検時までの有効期限があるように交換するのです←ココがヤバい

ですので、新車で乗用車を購入すると1度目の車検時はもちろん、2回目の車検時にも次の2年後の車検時には、だいたい期限切れになる←ディーラーは特にお客様に安心を♪というスタンスで、新しい発炎筒に交換する事が多いです。

そして、私が経験した現場で言うと生産から在庫保管期間の関係で、2回目の車検時にはギリギリ又は期限が切れている←毎回新品交換となっていた!

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:OBEmUkfM

投稿者情報

会員ID:OBEmUkfM

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:3l8z9LFo
    会員ID:3l8z9LFo
    2025/03/19

    はじめまして! 今年、2回目の車検を迎えるので、とても参考になりました。 早速、黒色のライトをポチリました。 ありがとうございました!

    会員ID:OBEmUkfM

    投稿者

  • 会員ID:Joc5W9ys
    会員ID:Joc5W9ys
    2025/03/19

    KENさん、有益な情報をありがとうございます😊 とてもわかりやすい内容で、スッと頭に入ってきました。 来月3回目の車検を迎えます。前回、前々回の明細が残っていれば「発煙筒」にいくらかかっているのかを確認して、LED検討してみたいと思います。 ディーラーで、替えておかないといけないものなので替えてあります!と言われると、はいはいありがとう!と知らず知らずのうちに加算されてしまっているかもしれませんね。事前のチェックと、本当に必要なものなのか見積もり段階でしっかり吟味したいと思います。 ありがとうございました🌱

    会員ID:OBEmUkfM

    投稿者

  • 会員ID:dTMbfQgW
    会員ID:dTMbfQgW
    2025/03/19

    そういう、仕組みなんですね!勉強になりました!ありがとうございます

    会員ID:OBEmUkfM

    投稿者