• 投稿日:2025/03/19
子供の歯科矯正で医療費控除!初めてやった確定申告も簡単【過去分もOK】

子供の歯科矯正で医療費控除!初めてやった確定申告も簡単【過去分もOK】

会員ID:obrGWEjU

会員ID:obrGWEjU

この記事は約7分で読めます
要約
「医療費控除?なんじゃそりゃ?って方いませんか?」 私はそうでした。 子供の歯科矯正はほとんどの場合、医療費控除対象になるようです。過去に治療を行ったけど請求してなかった/そもそも知らなかった。ではもったいないので、ぜひ申請を!

まず最初にお伝えします!
子供の歯科矯正は、医療費控除の対象になります!しかも、過去5年以内であれば遡っての申請も可能!


「できるのかな?できないのかな?」と悩んでいる方は、ぜひザッと流し読みしてみてください。少しでも希望が湧くかもしれません!😊

以前、学長ライブで「歯科矯正は医療費控除の対象になるかも」という言葉を聞き、自分で調べて実際に申請してみました。結果…なんと約5万円の還付が!✨

税金に疎い私でも、自宅から簡単に申請できたので、「これはやらない手はない!」と思い、ぜひ共有させていただきます!

※私自身税理士ではなく、税金に詳しいわけでもございません。
あくまでも自分の経験談でお話しておりますので、ご了承ください。

medical_haisya_building.png

申請に至った経緯

子供の歯科矯正治療を始めたのが令和5年。治療を始める時、私は「歯科矯正って保険適用になるのかな?」と、保険適用か否かだけを気にしていました。皆さんも気になりませんでしたか?

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:obrGWEjU

投稿者情報

会員ID:obrGWEjU

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:ocAp8gRw
    会員ID:ocAp8gRw
    2025/03/19

    私も子供の矯正の医療費控除しました!なんなら子供2人いて支払いも2年に分けて支払う予定で計3年間医療費控除する予定です!

    会員ID:obrGWEjU

    投稿者

    2025/03/19

    少しでも戻ってくると嬉しいですよね😃 あやはるさん、計3年とは🙇 しばらく医療費控除とお付き合いですね!

    会員ID:obrGWEjU

    投稿者