• 投稿日:2025/03/20
週4回ランニングしているのに…健康診断で貧血!?原因と対策を考える

週4回ランニングしているのに…健康診断で貧血!?原因と対策を考える

会員ID:fsqAJWbS

会員ID:fsqAJWbS

この記事は約6分で読めます
要約
週4回のランニングを続ける中で貧血と診断され、鉄分不足を実感。 食事の見直しやサプリの活用で改善を目指します。同じ悩みを持つランナー必見!

1. はじめに

健康のために週4回ランニングを続けていたのに、まさかの貧血診断!

頭痛.png

これまで特に体調不良を感じることはなく、順調にトレーニングを続けていました。
しかし、健康診断の結果で ヘモグロビン値の低下 を指摘され、医師からも「鉄分をしっかり摂りましょう」とアドバイスを受けました。

「ランニングしているのに、なぜ貧血に?」と思い、今回、自分の生活習慣や食事を振り返ることにしました。

2. ランナーに貧血が多いって本当?

走る.png

調べてみると、「スポーツ性貧血」 というものがあるそうです。

スポーツ性貧血とは?

・足裏の衝撃で赤血球が壊れる(ランナーズ貧血)

・汗で鉄分が失われる

・運動により血液の希釈が進む

つまり、長距離を走るランナーは鉄分が不足しやすく、特に 食事でしっかり補わないと貧血になりやすい ということが分かりました。

3. 健康診断で貧血を指摘された

医者.png

健康診断の結果、医師から「ヘモグロビン値が低いですね」と指摘されました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:fsqAJWbS

投稿者情報

会員ID:fsqAJWbS

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:xCvsXvnV
    会員ID:xCvsXvnV
    2025/03/21

    私の好きな走るYoutuberさんが最近貧血で調子を落としたというのを見て、鉄分重要なのかな?と改めて思うこの頃。 最近まで鉄とマルチビタミンとカルシウムのサプリ買って飲んではいたものの、効果の実感がなくてやめてしまっている現状です。 食事で鉄分を摂るのが一番な気もしますが、なんとなく摂れてる気がしないのでもう一度サプリで補うことを検討してみようかなと思います!

    会員ID:fsqAJWbS

    投稿者

    2025/03/21

    おぉ、それめっちゃ分かります…!💦 鉄分、大事だと頭では分かってても、実感がないと続けにくいですよね😅 僕も貧血って言われるまで気にしてなかったんですが、やっぱり食事+サプリの合わせ技が良さそうだなと実感中!また試してみたら感想聞かせてください😊

    会員ID:fsqAJWbS

    投稿者