• 投稿日:2025/03/20
仕事や学校で役にたつ!「スライドショー」の作り方

仕事や学校で役にたつ!「スライドショー」の作り方

会員ID:If5IoNJj

会員ID:If5IoNJj

この記事は約2分で読めます
要約
今回はスライドショーの作り方ついてご紹介します!!学校や会社でも人を説得する時によく使う手段だと思います。今回は私が学んだスライドショーの作り方についての仕方について詳しく説明できたらいいなと思います!初投稿なので温かい目で見てくださると嬉しいです☺️☺️

プレゼン用スライドの作り方

1、スライド1枚につき「1」情報

スライド一枚につき重要な情報を一枚だけ入れます。情報を詰め込みすぎると聴いてる人が混乱してしまったり、どの情報が一番大切なのかがわからず充分に伝わらない可能性があります。

また1スライドにつき「1分」を目安に作ると説明がしやすいです。できるだけ簡潔に!!

2、色を統一する

色を統一するとスライド全体がまとまって見えます。最初から最後までできるだけ同じ色で統一することをオススメします!また寒色・暖色、同系色等でまとめると良いです🙆

⚠️色の決め方は基本的に好きな色で大丈夫です!海外の方々もいらっしゃる場合の発表の際はそれぞれの国の色に対するイメージが違ったりする場合があります。宗教的な問題もあるのでそういった面を気にして作るとより良いスライドができます!

3、画像を大きく使う

私のおすすめの画像に添付の仕方は背景一面にがぞを載せることです。補足説明などは吹き出しに入れて大事なキーワードのみを入れたりするとより見やすいスライドになります。逆に必要のない(関連のない)イラストなどは無理に入れる必要はありません。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:If5IoNJj

投稿者情報

会員ID:If5IoNJj

こども会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:mJ3R8cfr
    会員ID:mJ3R8cfr
    2025/03/21

    スライドショーのポイントありがとうございます。 要点がまとめられていて分かりやすかったです。 スライドや情報を一枚にまとめる時に意識します。 私の間違いだったらごめんなさい。 「3.画像を大きく使う」の最初の一段落目 文章的に文字が抜け落ちてる部分がありませんか? ためになる内容をありがとうございます💡

    会員ID:If5IoNJj

    投稿者

  • 会員ID:zu0VMM5O
    会員ID:zu0VMM5O
    2025/03/21

    スライドショーで気をつける点がわかりました! ついつい1スライドに複数載せてしまうので気をつけます😀

    会員ID:If5IoNJj

    投稿者