• 投稿日:2025/03/21
知らないと損?!ふるさと納税の「定期便」で生活費を5,000円削減した話

知らないと損?!ふるさと納税の「定期便」で生活費を5,000円削減した話

会員ID:FmDxFeYN

会員ID:FmDxFeYN

この記事は約3分で読めます
要約
ふるさと納税の「定期便」をご存知でしょうか?ストックの管理がラクになり、頼めるふるさと納税の返礼品の幅が広がります。重くてスーパーから持ち帰るのが大変なものが、勝手にほしいな〜という頃に届いてくれるのでめちゃくちゃ便利なので、紹介させてください!

ふるさと納税の返礼品、一度にドーンと届いて 「置き場所がない…!」 ってなったことありませんか?(私はあります)

そんなときに便利なのが 「ふるさと納税定期便」

実際頼んでみて、とっても便利だったのでご紹介します。

定期便って何?

ふるさと納税の返礼品が、 1回の申し込みで、数ヶ月に分けて返礼品が届く 仕組みのことです。

たとえば、全4回のフルーツ定期便ですと、こんな感じ。

一気に全てが届くのではなくて、3ヶ月に1度届いて、4回に分けて配送 してくれる、など。

周期は色々なパターンがあります。

これの何がいいかって、 ストックの管理がラクになり、頼めるふるさと納税の返礼品の幅が広がる ってことです。

さらに、重くてスーパーから持ち帰るのが大変なものが、勝手にほしいな〜という頃に届いてくれるのでめちゃくちゃ便利です。(とはいえ届く日付は厳密には選べないことが多いですが)

kira-auf-der-heide-IPx7J1n_xUc-unsplash.jpg

私が実際に使ってる定期便はコレ!

1. トイレットペーパー・ティッシュペーパー

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:FmDxFeYN

投稿者情報

会員ID:FmDxFeYN

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:Xi8hUA9K
    会員ID:Xi8hUA9K
    2025/03/23

    ありがとうございます。 我が家では、昨年末にふるさと納税で手に入れたさつまいもが、まだごろごろしています。 ついつい調子に乗ってしまった結果です。今後は、定期便を上手に活用したいと思います。😀

    会員ID:FmDxFeYN

    投稿者

    2025/03/23

    レビューありがとうございます。 量のコントロールって難しいものですね、汗 私もいつも、何をどのくらい頼もうかなって考えちゃいます〜。

    会員ID:FmDxFeYN

    投稿者

  • 会員ID:uyLRP1Ow
    会員ID:uyLRP1Ow
    2025/03/21

    まきさん、 以前同じようなことをリベメンバーから聞いたことがありました。 読み切りやすく短くまとまっているがゆえに「具体的に何を選んでいらっしゃるのかも知りたい!」とも思ったのですが、逆にそれが自分で具体的に検索する気になりました。 いいきっかけをありがとうございます♬

    会員ID:FmDxFeYN

    投稿者

    2025/03/21

    カフェオレさん、ありがとうございます! 大事な視点をありがとうございます、追って私が購入している具体的な納税先(返礼品)についても追記したいと思います。 素敵なレビューをいただき、感謝申し上げます!!

    会員ID:FmDxFeYN

    投稿者