• 投稿日:2025/04/25
【安全のプロ】からのメッセージ!日常生活の”ヒヤリ・ハット”撃退法

【安全のプロ】からのメッセージ!日常生活の”ヒヤリ・ハット”撃退法

  • 1
  • -
会員ID:M1JFrsTA

会員ID:M1JFrsTA

この記事は約7分で読めます
要約
ヒヤリハットってご存知ですか? 『危ない!』と思ったけど、重大な事故にいたらなった事象の事。 1件の重大な事故の影には、300件のヒヤリハットがあるといわれています。 この記事では、日常生活の危険箇所とその対策をお伝えします。 安全は、お金にまつわる5つの力の基礎となるものです。

1|はじめに

こんにちは!りあると申します。

日々、生活を送っていて、『危ない!』『ヤバイ!』と思った経験が、みなさんも一度や二度はあるのではないでしょうか?

わたしは施工管理をしている仕事柄、危険と常に隣り合わせの日々を送っています。

日頃から作業員さんが安全に、安心して仕事ができるように、安全管理を意識し続けています。

なので危険には敏感です。勝手に最悪のシナリオを脳裏で予測してしまうこともしばしば。

これは危険予知というものです。

天災や人的な要因は、予測しづらいことが多いですが、物的な要因は未然に防ぐことができます。

『安全は全てに優先する』という言葉にもあるように、生活や仕事の土台はまず安全から。

人間は忘れる生き物ですから、定期的に「安全か?」を思い出すことが大切です。

安全の上に、快適な生活が成り立っていることを再認識して、楽しい暮らしを送りましょう。

ぜひ日常生活を振り返りながらお読みくださいね。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:M1JFrsTA

投稿者情報

会員ID:M1JFrsTA

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません