- 投稿日:2025/04/25

この記事は約7分で読めます
要約
ヒヤリハットってご存知ですか?
『危ない!』と思ったけど、重大な事故にいたらなった事象の事。
1件の重大な事故の影には、300件のヒヤリハットがあるといわれています。
この記事では、日常生活の危険箇所とその対策をお伝えします。
安全は、お金にまつわる5つの力の基礎となるものです。
1|はじめに
こんにちは!りあると申します。
日々、生活を送っていて、『危ない!』『ヤバイ!』と思った経験が、みなさんも一度や二度はあるのではないでしょうか?
わたしは施工管理をしている仕事柄、危険と常に隣り合わせの日々を送っています。
日頃から作業員さんが安全に、安心して仕事ができるように、安全管理を意識し続けています。
なので危険には敏感です。勝手に最悪のシナリオを脳裏で予測してしまうこともしばしば。
これは危険予知というものです。
天災や人的な要因は、予測しづらいことが多いですが、物的な要因は未然に防ぐことができます。
『安全は全てに優先する』という言葉にもあるように、生活や仕事の土台はまず安全から。
人間は忘れる生き物ですから、定期的に「安全か?」を思い出すことが大切です。
安全の上に、快適な生活が成り立っていることを再認識して、楽しい暮らしを送りましょう。
ぜひ日常生活を振り返りながらお読みくださいね。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください