- 投稿日:2025/03/22

この記事は約6分で読めます
要約
営業CFの赤字転落が直近であることなど、懸念材料があるものの、利益剰余金や純資産、一株配当、自己資本比率などで良い状況であることもわかりました。
今回は、タカラスタンダードについて紹介します!
タカラスタンダードと言えば・・・
「土屋太鳳さん」や「キッチン」、「お風呂」、「ホーロー」などが浮かぶのではないでしょうか・・・
2025年2月15日に出された会社説明資料を見ると、以下のようなことが書かれていました。
おおむねみなさんのイメージ通りの企業かと思います。新築戸建の着工数の半減に対して、売上を拡大できているなどの強みもあるようです。
そんなタカラスタンダードの業績・配当・財務について、IRバンクを使いながら、まとめていきます👀
もちろんですが、この記事は、みなさんの投資成績を保証するものでも、タカラスタンダードへの投資を促すものでもありません。投資は自己責任でお願いします⚠️
〇業績について
売上は、下落の年もあるものの、おおむね右肩上がり✨
利益は、2014年の101億を越えられたのが2022年のみ・・・。横ばいにも感じますが、ここ2年が90億台と微増?ととらえられるかな?という感じ。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください