• 投稿日:2025/03/22
  • 更新日:2025/06/14
絶対にAmazonに置き配されない設定方法

絶対にAmazonに置き配されない設定方法

  • 1
  • -
会員ID:AV9eXDzh

会員ID:AV9eXDzh

この記事は約3分で読めます
要約
安いし早いし、Amazon助かるのだけど置き配はどうしても嫌😭 そんなアナタに! ちょっとひと手間かかるものの、安全に受け取る方法を現役のAmazon配達員がお伝えします✨

置き配無理、絶対(´;ω;`)

事業でもプライベートでも、皆大好きAmazon。

ですが配送の基本が置き配なので困った経験をした方も多いのではありませんか?

運送会社も選べないし、置き配不可にしても勝手に置いて行っちゃうし…

もう断腸の思いでAmazonは利用していない(・ω・`)そんなアナタ!

2つ回避方法がありますのでぜひお試しください(゚∀゚)


1 コンビニ受け取りにする

置き配は嫌だけど宅配ボックスも無いし仕事で家にあまりいない!

そんな人は購入時の配送設定でコンビニ受け取りに変更するのがおすすめです。

盗難の恐れも無いし、自分の代わりにコンビニが24時間いつでも受け取ってくれます。

しかも配送先がコンビニの場合、大手配送業者が担当する確率が上がるおまけ付き!

やり方はこちら↓↓↓

購入画面の配送設定を確認

カートから購入画面に進むと下の様な項目がありますのでこちらをタップ

IMG_2495.jpegそうすると自動で近所の受け取り可能スポットをピックアップしてくれます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:AV9eXDzh

投稿者情報

会員ID:AV9eXDzh

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません