- 投稿日:2025/03/24
- 更新日:2025/03/25

先日、自分の不注意により、iPhoneの画面がバッキバキに割れてしまいました。...それはそれはもう見るも無惨な姿に。笑
すぐに修理に出そうと、正規修理店や非正規修理店を比較して色々を調べていたのですが、もちろん非正規店の方が価格は安い。
私は結局、「修理をしない(買い替え)」という選択をしたのですが、修理をするとなれば、高くてもAppleの正規修理店で修理を依頼したと思います。
非正規修理店へ持ち込んで、わかったこと
しっかり修理してもらえるなら安いほうがいい。という安易な考えで、まずは非正規修理店へ持ち込み、見積りを出してもらいました。
すると、やはりそこにはたくさんのリスクが。
詳しく話を聞いてきたので、1つずつ解説します。
(あくまでも私が持ち込んだ修理店での話です。全てのお店に当てはまるわけではない部分もあると思うので、一例としてお読みください。)
リスク① 性能を維持しようと思うと高額になる
私は iPhone14proを使用しており、Appleサポートで見積りを出したところ、修理代は50,800円でした。(Apple Care+には加入していません)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください