- 投稿日:2025/03/24

#100日チャレンジ
-毎日連続100本アプリを作ったら 人生が変わった
-大塚あみ
を読んだら、何でもできそうな気がして、
元気になりました。
■あらすじ
ちょっとした遊び心から始まったチャレンジが、筆者をみるみるうちに、未知の世界へと
引っ張っていく。
当時大学生だった筆者は、
「手を抜きたい。楽したい」との思いがあり、レポートなどもChatGPTに頼っていた。
退屈な授業の暇つぶしがてら、「ChatGPT」で
オセロゲームを作成できたことがきっかけとなり、「ChatGPT」で作ったゲームをⅩに公開する、連続100日チャレンジを開始する。
チャレンジは、大学教授などを巻き込み、
海外の学会で発表するまでに、世界が広がっていく。
■感想
筆者の思い「手を抜きたい。楽したい」は、
当方も同様なので(苦笑)、先ずは、そこに共感しました。
筆者は、何かに引っ張られるように、
【ChatGPT×プログラミング×ゲーム】に出会い、みるみるうちに、予想もできなかった世界へと進んでいきます。
当方も、”野望”に向かって一歩一歩進めていますが、なかなか結果が出ません。
が、この本を読み、何だか勇気と元気が出ていたので、これまでの軌跡を分析し、軌道修正が必要なところは再考し、前進しようと気合が入りました。
#100日チャレンジ
-毎日連続100本アプリを作ったら人生が変わった -大塚あみ

続きは、リベシティにログインしてからお読みください