- 投稿日:2025/03/26

会社勤めの当方は、定年後の暮らしをどうするか模索中です。
趣味を極め、定年後に収益化できるとよいなと考え、少しでも興味があるものは、体験しています。
当方の体験談も織り交ぜながら
【こんな趣味どうでしょうか】を探してみました。(★は当方体験済)
■無料、もしくは、無料に近い
【俳句、短歌、川柳、写経、読経、
囲碁、★将棋 ★麻雀】
→自治体によってはサークル等があります。写経や将棋盤は100均でも見つかります。
→将棋は、ここ数年相手が見つからず
指していないです。
→麻雀は、見学程度です。ルールが覚えられず、今後の予定は未定です。
【★書道、絵画、★手芸、★陶芸、ぬり絵、
クロスワードパズル】
→通信教育などで、安価に始められる講座もある。ぬり絵は、100均でも販売されている。
→手芸は、幼い頃から好きで、現在も
ちょこちょこ小物制作をしています。
なので、布端切れが捨てられません……。
→書道は、出来栄えに納得がいかないと、
「もっと、もっと」とのめり込んでしまいます。手の骨折が続き、”休業中”。
【ジョギング、ランニング、★散歩】
→朝散歩を習慣化していましたが、蜂窩織炎で靴が履けなくなっており、現在”休業中”。
【★楽器演奏、音楽鑑賞、カラオケ】
→和胡弓を始め、勇気を出してYoutube公開
しています。手の骨折が続き、なかなか上達しませんが、収益化を目指し、こつこつ続ける予定です。
私事で恐縮ですが、持病により”運動系”は難しいので、自身ができる範囲で、更に、模索を続けていこうと思っています。
まだまだありそうなので、パート2に続きます。ご参考になれば幸いです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください