• 投稿日:2025/03/27
定年後の暮らし方について、色々と模索しています。

定年後の暮らし方について、色々と模索しています。

  • 1
  • -
会員ID:fKJ0bom5

会員ID:fKJ0bom5

この記事は約1分で読めます
要約
定年後どうするか、準備/模索中です。

定年後の暮らしを考えるべく、
趣味を模索中で、今回はパート2です。

パート1は、¥0から、ほぼ¥0の趣味を挙げ、パート2の今回は、精神面に役立ちそうな趣味を考えてみます。

■語学系
定番の英語、観光客が増えている中国語
フランス語・ドイツ語など

→ラジオ英会話など、独学で始めることも可能ですし、自治体や大学など、低めの料金設定で教えてくれるところもあります。

習得すれば、ガイド等の道も開けるかもしれません。

→日本とは異なる文化に触れることで、視野が変わり、精神面での変化があるかもしれません。

■芸術系
美術館、博物館めぐり

→最近ちょこちょこ行くようになりました。
詳しいことはよく分からず、美的センスもないので、単純に、好きか嫌いか、だけを観ています。

自身の感性を変える、よい機会になるかもしれません。

■ボランティア系
→読み聞かせ、朗読、介護、など、
自治体での募集もあります。

誰かに貢献できたと感じれば、気持にもハリが出そうです。

こちらを書いていて、まだまだ挑戦できそうなことが色々あるなと再認識できました。

定年まで、まだ時間があるので、興味があるものを、今後も探してみようと思います。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:fKJ0bom5

投稿者情報

会員ID:fKJ0bom5

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません