• 投稿日:2025/03/27
SBI証券「デバイス認証」の注意点勘違い

SBI証券「デバイス認証」の注意点勘違い

会員ID:0yqz8rN4

会員ID:0yqz8rN4

この記事は約2分で読めます
要約
楽天証券のフィッシング詐欺をきっかけに、YoutubeにSBI証券の「デバイス認証」を勧める動画が多数アップされています。 そういった動画を見ていると、「デバイス認証」を勘違いされている人もいるようなので、注意喚起の意味で書かせていただきます。

お断り:
この記事は現時点での私の状況から判断して、正しいと思うことを書いていますが、もし、誤解や判断ミスなどがありましたら、コメントいただけるとありがたいです。すぐに修正したいと思います。

本文
SBI証券の「デバイス認証」は、パソコンやスマホなどを指定し、その機器からのアクセスのみを許可するものです。
「自分のパソコンやスマホ以外からはアクセスできなくなるから安心」と思われている方がいるかもしれません。

しかし、SBI証券のサイトを見ると、「デバイス認証」はWebサイト・スマホサイトが対象になっています。
スマホのアプリは対象になっていません。
自分のパソコンで「デバイス認証」を設定して、スマホアプリでSBI証券にアクセスすると、普通にログインできると思います。

スマホのアプリを対象としたセキュリティ機能としては「FIDO認証」があります。
「FIDO認証」を設定すると、ログインしようとすると生体認証や6桁のパスコードを要求されるようになり、セキュリティ機能が高まります。
ただし、「FIDO認証」は、Webサイト・スマホサイトは対象にしていません。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:0yqz8rN4

投稿者情報

会員ID:0yqz8rN4

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:WvdWl1PV
    会員ID:WvdWl1PV
    2025/03/27

    最近SBI銀行に口座開設しました セキュリティについてちょっとモヤモヤしていたのですが、こちらの記事でよくわかりました😊ありがとうございます♪

    2025/03/27

    コメントありがとうございます。 お役に立てて、うれしく思います。

    会員ID:0yqz8rN4

    投稿者